もはや怖い…就活「裏アカ特定」サービスが人気!?
3月に入り、新4年生の就職活動が本格始動しました。今年も経団連加盟企業を中心に、多くの企業では3月1日からエントリーが開始され、6月1日の採用面接解禁に向け企業説明会などが行われていきます。学生たちとの限られた面接期間の中で、より学生の日常を知るべく、あるサービスが人気だといいます。
SNS
就活への反応

村人かなた @HgmJb63skpwAH8Q

mikaniumは大阪に行った🍊🍞🍹🍀🐙 @mikanium_02

あやたか🍵 @CPAyataka

さんさ🦥 @inknumanohotori

🍊おれんじじゅーす🍹 @UTAkataOrange
採用活動解禁に際し、企業側が学生のSNS「裏アカ」を特定し評価するサービスが人気です。
投稿を4段階で評価しリスク判定するサービスに依頼が急増しているといいます。
昨今、回転寿司チェーンなどでの学生によるいたずら動画がSNSで拡散する事件が多発している中、SNSでの書き込みは企業にとってリスクになるケースがほとんど。
しかし、学生側もこうしたリスクのある投稿を実名アカウント上で繰り広げる事は稀です。
そのため、「裏アカ」と呼ばれる匿名アカウントまで割り出し、投稿内容を確認していくんだとか。