こんなマナーなくなるべき?暑くても面接ではスーツを着なければいけない!
就活中はスーツを着る機会が多く、季節関係なくスーツを着て面接を受けることがほとんどとなっています。それがマナーとして成り立っていますが暑い日でもスーツで面接を受けるといったことが多く、今はそれが当たり前として捉えられていることが問題かもしれません。
就活
面接への反応
沖縄はだいぶ前からかりゆしウェアが主流。重役も営業さんも、冠婚葬祭も。気候変わって沖縄より暑い地域あるんだから、全国に広まるといいよね。
ま、正直青山はスーツ売れなくても快活CLUBやら色んな事業やってるから仮に赤字でも他の事業で補填できるからええやろ
その方が税金対策にもなるし
死 ぬ ぞ
男女問わずポロシャツでいいと思うのよね。
「就職活動中」ってワンポイントの入ったポロシャツを国が作ってハローワークに登録したら貰えるようにすればいいのに
これから社畜になりたがってるんだから、こんなの当たり前だろう。
スーツ売れなくなって業績悪化してる青山ですから
スーツ着ることが社会正義とかw
こんなん書いてる人、まだおるんやね。
あ、私も普段スーツですが、理由は簡単で、出勤服に脳みそを使いたくないだけです。
今の職場は、だいぶ前から夏はクールビズが慣例となってて、冬は制服だけど夏だけ上半身Tシャツ。一応準制服Tシャツもあるけど似たような色ならOKというガバガバ具合。夏はこれくらいでいいと思うのです。だって暑すぎるから・・
スーツ屋の営業に語らせたらそう言うだろというのと、「社会正義」という一コマと読売という三重の意味で気持ち悪い。
社会正義って何だろう?怖
生命に関わる😑
寝巻きにも仕事着にも出来るパジャマスーツなるものを売ってますね。
公務員は遂に「クールビズ期間撤廃で年がら年中クールビズと称してノーネクタイOK」になったぞ
面接はスーツで受けるといったことが基本となっていますがクールビズが言われている現在ではちょっと矛盾している状況となっています。
暑い日でもスーツを着ていると汗をかいて体調を壊す可能性があるためいくらマナーと言えどもちょっとおかしい気がしてきますね。
今まではこれが当たり前として捉えられてきていますがよくよく考えると暑いのにスーツを着ているのはおかしい気がしますね。
半袖シャツで面接を受けられるようにしてほしいですね!