先生グッジョブ!子どもが蓋を喉に詰まらせた。「ハイムリッヒ法」による先生の冷静な救命措置が凄い。
海外の学校で「ペットボトルから飲み物を飲んでいた子ども」ですが、次の瞬間ペットボトルの蓋が喉の奥に入り込んでしまい慌てた様子が見て取れます。先生に助けを求めるのですが、先生が取った行動は「冷静にハイムリッヒ法をする事」で、これにより子どもは事なきを得たようです。
ペットボトル

BJ_Taby @BJ_Taby
こりゃ大人はみんな習得しとくべき知識ですね。是非プロから習いたいなぁ
助かって良かったー(* ´ ▽ ` *)
2022-04-19 21時56分

菊地 勇豊 @37633782
これが学校?
学校に行く意味ないね( ´艸`)
2022-04-19 19時50分

こんこん @_tanu_tanu
学校での一コマのようですが、動画を見ていると明らかに様子のおかしい子どもが確認できますね。「ペットボトルの蓋を喉に詰まらせてしまった状態」のようですが
「呼吸が出来ていない」ので、一刻を争う状態なのは間違いないかと思います。ただ、こういった緊急事態に先生がとった行動は冷静でした。
慌てず騒がず「ハイムリッヒ法をする事」だったようです。ハイムリッヒ法とは「窒息に対して行う一つの対処法」との事ですが、この行動のお陰で子どもの口からは遺物がとれて呼吸が出来ているのが解かります。
しかし、ハイムリッヒ法には「意識のある成人か、小児に限る」や「終わった後のメディカルチェックが必要」など注意事項もあるようなので、気になった方は検索などをして今一度チェックをしてみてください。