グッドデザイン賞あげたい。なんで逆さまかと言うと「容器を振らせるためのデザイン」
ペットボトルのラベルが逆さまになっているこちらの飲み物は、業者が「ラベルを付け間違えた」わけではありません。中にざく切りにしたパインを入れているので、購入した方が飲む直前に逆さまにして飲んで貰う為に「あえて」ラベルを逆向きにつけているようです。素敵な発想ですね。
ペットボトル

購入する際の煩わしさ(商品名が読みにくい)はおそらく陳列ミス
ですが店員さんがキャップのある方が上だと感じるのは仕方ないにしても、逆さの状態からキャップを上にする「飲む動作」と「振る動作」を同時にできる画期的な商品であると感嘆しました(’-’*)

これ何が凄いって、逆さまにしてキャップ開けたらこぼれたんだよね

パッケージもわかりやすいし、面白い商品😍

陳列の向き間違えてるんじゃないかしら??

買う時に味を間違えないための試練がある…

逆さにして飲んだら顔にぶっかかったわ

これ、「振る」とは書いてないので、逆さにしてキャップ開けて、一気飲みするのですね? と、ひねくれものが通ります。

グッドデザイン賞あげる

あらゆる飲み物に採用して欲しい

頭良い、センス(考え方)良い、
楽しい、可愛い、素敵👌

これが…転換の発想

発想がすごい…

まさに常識を覆した商品

なるほど。
容器を振って混ぜさせるために
わざとラベルを逆にするのか。

まさかさ

気にせず普通に飲んじゃいそう……
あかんわ……

逆さまにふっての文字って小さかったりして、無意識に蓋開けたりした後で気付いて困る(特に缶)ので助かります😌
今まで「ふってからお飲みください」と表示されていても、飲んでいる途中で気が付いたり、気が付かないで飲んでしまうことばかりでした。」このように「あえてラベルを逆さまにつける」のは見たことが無かったです。
これなら、いくら鈍感な私でも気が付けそうです。これからこんなラベルが増えるかもしれないですね。
私が言ったところで何も変わらないのですが個人的に「グッドデザイン賞あげたい」と思ってしまいました。