話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

厳しめの幼稚園とは聞いていたけれど…。「泣かないで来てください」の言葉が辛い。

4月から新年度が始まりました。新しい環境に飛び込んだ方も多いのではないでしょうか。こちらの写真は、ある幼稚園の要項です。そこには「泣かないで来てください」と書かれていますね。これは子どもにとって、結構酷なことではないでしょうか。

幼稚園

MJ@インスタ24万人のアイコン
MJ@インスタ24万人
@uramiji_

ちょい厳しめの幼稚園とは聞いていたんだけど初日からこれは

23時04分 2022年04月11日

厳しめの幼稚園とは聞いていたけれど…。「泣かないで来てください」の言葉が辛い。

うわまりのアイコン
うわまり @high0613

今までと違う環境にいくんだから、不安に思ったり泣いたりするの当たり前の感情じゃないですか!そう言う幼稚園って跳び箱中学年並みに飛ばせたり、ドレミもわからない子にミッキーマーチ弾かせたりするのよね。w経験 世のお母さん、お子さんに合った幼稚園を探してね。世の評判なんて当てにならない!

2022-04-14 14時08分
しょーんのアイコン
しょーん @shaun_darts_etc

園と職員目線で考えるべきかと 子に泣かれると職員1人がつき、他の子を見れなくなる。 例として子10人を職員3人だと、子9人を職員2人で見ることになり、結果事故等の発生率が上がります。 我が子が事故で怪我する側に回ると想像してみてください。 泣かないで来ては子じゃなく親向けの言葉です。

2022-04-14 03時32分
EIKOのアイコン
EIKO @0815Cat14

えー😱 幼稚園に慣れてないから最初は怖くて泣くでしょ〰️😥 気分の乗らない日だってあるだろうし〰️😥 厳しいと言うか…、子供を理解してないんじゃ…。 問題有りの幼稚園な気がする~💦

2022-04-13 23時05分
ayukiのアイコン
ayuki @aaavote101

やば

2022-04-13 21時57分
たま🐱進撃の巨人映画化希望のアイコン
たま🐱進撃の巨人映画化希望 @tmtm0meme

ちなみになんで泣いちゃダメなんですか??これは子供に対して?預ける親に対して?なぜ泣いちゃダメなのかを理由が知りたい…。

2022-04-13 21時38分
まみをのアイコン
まみを @mamiwo4194

えぇぇぇ〜!? 初日で、それは無理ですよね!?💦 泣かずに来てくださいったって大人じゃないんだから💦 初日でそれを書いてくる幼稚園もなかなかないと思います💦初めて見ました💦

2022-04-13 21時20分
チャオチャオのアイコン
チャオチャオ @chaopanicrin

私は泣いて、お母さんとお婆さんに引きずられながら行きました 笑笑 1週間もすれば園に慣れたらしい

2022-04-13 21時00分
よしのアイコン
よし @yoshi_nyaaa

これみて保育園と幼稚園の違いが分かってない人結構いるんだなって思った。今は近所付き合いがほぼなく同年代がいないからこそ登園時に泣くんだろうね。友達に会えるとかじゃないから

2022-04-13 20時30分
そめやのアイコン
そめや @yuki1278870

手を煩わせるなって事ですか?え~(-""-;)

2022-04-13 20時04分
ゆみのアイコン
ゆみ @yumiasano197643

通りすがりの保育士ですが…、むしろ泣かない子のほうが心配です💦 我慢してる子にも「泣いていいんだよ」って思っちゃうくらいです。 目指すところはどこなのか…、その園の考え方が気になりますね💦

2022-04-13 20時04分
ルセール💣🍭↕️のアイコン
ルセール💣🍭↕️ @jongmin061

マジレスすると初日は絶対泣かないマンで頑張ってる子も3日4日目には泣き出すと思う。

2022-04-13 19時19分
ちょぴちゃんのアイコン
ちょぴちゃん @ryotyopin

意味が分からんですね。 まともじゃない。 潰れてどうぞ。

2022-04-13 19時04分
ウナつ@ほほ顎下脂肪吸引DT中のアイコン
ウナつ@ほほ顎下脂肪吸引DT中 @MZ4U13Bi7y6vhMg

この文言を見たときにまだ小さい子供に対して難しいことを言うなぁと思ったけど、 もしかして親に対して言ってるのでは…と思ってしまった💦初日は親にとっても試練の日

2022-04-13 18時18分
🌟大紺の煮物🌟のアイコン
🌟大紺の煮物🌟 @Ren2GEkyOu4

産まれたばかりの赤ちゃんに泣くなと言えるか?って圧かけてやりたいな♥

2022-04-13 18時09分
ブロルちゃんの人.chrのアイコン
ブロルちゃんの人.chr @divineapostle2

ブラック幼稚園って、いやきつすぎる

2022-04-13 18時06分
cherryのアイコン
cherry @cherry68051641

大人でも泣いちゃうことあるのに? 職員向けの注意事項かな☺️

2022-04-13 18時01分
デュラララのアイコン
デュラララ @kari_drrr

泣いていきます。

2022-04-13 17時49分

この「泣かないで来てください」は、やはり子どもに対するもののようです。

幼稚園へ通う子どもは、大体3歳くらいから6歳までですよね。
まだまだ小さな子どもです。

そうでなくとも新学期。
環境の変化は、大人でも緊張します。子どもだとなおさらです。
そこで泣くなと言われても、中々難しいのではと感じました。

泣く子のほとんどは、家の人から離れたくないというものですよね。
それだけ安心感があるということなので、泣くことは悪いことではないと思いますが…。

園によって、それぞれの方針があるのだと感じさせられました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード