小学館『幼稚園』3月号の付録は…ヤマト運輸コラボ「クロネコだいしゃパズル」!
いつも魅力的な付録が付いてくる小学館の『幼稚園』。3月号の付録は、ヤマト運輸とのコラボなのだそうで「クロネコだいしゃパズル」とのことです。13個の荷物をきっちり台車に詰め込むパズルで、クロネコ台車は本物そっくりのデザイン、それぞれ大きさや形の違う荷物も凝っていて、大人でも欲しくなってしまいそうです。
付録
小学館への反応
スケールが知りたい(ブンドド脳

リアル系玩具として面白い。500円ガチャ2回分と考えればコスパは悪くない。子に買ってやる体で購入するおっさんがいっぱい発生すると予想。

東芝テックのセミセルフレジほしかったぁぁだ

ナップサック問題かと思ったら違った。

やべえ買いそう

空間把握能力を鍛えろと……?

これお店のキッズコーナーに置こうかな
堂々と買えるし、領収書も貰えるし、堂々と遊べる♡(自分が欲しいだけ笑笑)
マジか
よし!今だけ幼稚園児に戻ろう!

うちの母(73歳児)に買ってあげたい。倉庫番などのパズルゲーム大好きです。
メルカリ便の練習に使いたい😆

次は日通の単身パックで。
「さあ、君はロールボックスSに上手に詰め込めるかな?」
子供のうちから訓練しておけば、将来役立つに違いない。

大人がグッズ欲しさに買うにはハードルが高いw

コミケの同人誌を入れよ!

作ったやつくれ

仕事猫の出番や
小学館『幼稚園』3月号の付録、ヤマト運輸とのコラボ「クロネコだいしゃパズル」の紹介画像ツイートでした。
『幼稚園』の付録は、いつも魅力的で、これまでもアイスクリームの自動販売機や、セブン銀行ATM、メダル落としゲーム、ヤマザキのパントラック、セルフレジ、UFOキャッチャーなど、Twitter上などでいつも話題になっていますよね。大人の方も欲しくなってしまうクォリティで、入手された方も多いのではないでしょうか?
そして3月号は「クロネコだいしゃパズル」なのだそうで、今回も本物そっくりの台車と荷物が付録となっているそうです。楽しみですね!