話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

時々ある。三歳児は個人差の規模が大きい。

ツイート主さんが普段接している三歳児との接し方を、幼稚園で別の三歳児にもしようとしたのですが「いつものようにはいかなかった」ようです。三歳児といえども「個人差」があり、ツイート主さんは「三歳児の個人差は規模がでかくてびびる」とコメントされています。

成長

るしこ
@39baby_com

時々ある

879 1万

時々ある。三歳児は個人差の規模が大きい。

時々ある。三歳児は個人差の規模が大きい。

幼稚園への反応

さちねこのアイコン
さちねこ @nnnaaakkkooo1

基本男の子は単純ですよね😗
うちは大体、「1番は誰かな〜、よーいドン!」で解決です😆いつまで通じるのか…ドキドキ…

2023-02-12 21時16分
おつむゆるゆるのたぬきちのアイコン
おつむゆるゆるのたぬきち @tanukiti1984

女の子ってこのパターンに引っ掛かりにくいよね。

2023-02-11 20時28分
とらめのアイコン
とらめ @nolnil

むぅ…ワガママや反発を論点のすり替えなどで流すには難しくなってきたか……

賢くなる分、
我が強くなるのか…欲が強くなるのか…
子供に良い理性と自制心を持たせるには……?

2023-02-11 15時30分
kのアイコン
k @kenpin7124

勘のいい子はやだよ😏笑

2023-02-11 12時57分
K太のアイコン
K太 @end_keita

個人差はありますよねぇ笑
賢い賢くない、聡い聡くないというよりは
個人の感覚でお得な方をとっているようにも感じますね。もっと自分の好きなことをしていたいor提供してくれる面白い(興味のあること)をやってみたい
という感じな気もしますね笑

2023-02-11 11時01分
島津恭介のアイコン
島津恭介 @kyo_shimazu

女の子のが成長早い……!

2023-02-11 10時35分
くまさん(´(ェ)`)一家のアイコン
くまさん(´(ェ)`)一家 @kumakumamoheji

この時期は年齢というより、月齢で大きく違うからなぁ。4月生まれと3月生まれの差、凄い。

2023-02-11 10時24分
skyのアイコン
sky @EAjTRPhJOPKrAw7

るしこさんの孔明の策を
看破するのは
さぞかし名の知れた武将に
違いない(三国志脳)

2023-02-11 09時50分
雛歌/日向のアイコン
雛歌/日向 @hinauta_07

まさにうちの息子(だまされる)と娘(だまされない)のに当てはまってますwでも聡い子には時間をきちんと言えば逆に守ってくれたりします(´∀`*)

2023-02-11 09時35分
むち(無知、ムチ)のアイコン
むち(無知、ムチ) @Zmf2iFOOFm9vTow

え…かしこ…( ゚д゚)
うちの子はジュニア君タイプで言い換えたらノッてくれてたのですが
かしこいと拒否られるんですね

2023-02-11 09時26分
皿洗いのアイコン
皿洗い @sara_arai8000

聡い子だなぁ……。
こういう子は逆にあと何回ね、もう時間だから帰ろうね、といった理屈で納得してくれることもありますね。

2023-02-11 09時14分
❁︎*Murasaki*❁のアイコン
❁︎*Murasaki*❁ @murasaki_0705

ハガレンのタッカーさんの言葉が脳裏を過りました……笑

2023-02-11 09時03分
ねおのアイコン
ねお @Link0_neo

かしこい

2023-02-12 09時28分
なこのアイコン
なこ @piyopiyo_aoi

私は大人の都合で、(言葉選び下手で申し訳ないですけど)子どもを騙すようなことはしたくないなと思う。
うちでは、子どもがやりたくなる提案をするのはいいけど、誘導するような提案はよしとしないようにしてる。

2023-02-12 08時01分
斗色のアイコン
斗色 @21ir_ir_ir

え!こんな可愛くない(賢い)女の子いるの???や〜〜〜だよとか言うのびっくり

2023-02-11 22時57分
プチガオー3y👶とママ🌷のアイコン
プチガオー3y👶とママ🌷 @mama_puchigao

ほんとこれだよ!!!!
男の子って純粋(🦛)だけど
女の子って賢くない!?!?
同じ年齢でもさぁ!!

2023-02-11 21時59分
こうりのアイコン
こうり @koukoikou

うちはまだギリ騙されてくれる。

2023-02-11 17時28分

子育て中のツイート主さんなのでしょうか。三歳の我が子で「三歳児の接し方に慣れていると思っていた」はずなのに、幼稚園にてその「個人差の幅広さ」に驚いてしまったようですね。

確かに幼稚園くらいの子どもは同じ年齢でも、3月に生まれた子と4月に生まれた子とでは「全然成長度合いが違う」のは当たり前ですし、男の子と女の子によって違ってたり、姉弟が居る居ないでも全然違っていたりします。

思わず自分の子基準で考えてしまいますが、幼稚園にいくとあまりに違いにツイート主のように驚いてしまうのに納得です。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード