話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

きちんと意味があった?「指さし確認」で注意力が上がる!

注意しなければいけない事柄に対して口で言うだけでなく、指さし確認をする場合がありますが指さし確認は意味がないと思っている人も多いです。しかしそんな指さし確認にはきちんとした意味があるようで指さし確認を行うことで注意力が増すようです。

指さし確認

ナゾロジー@科学ニュースメディアのアイコン
ナゾロジー@科学ニュースメ...
@NazologyInfo

手や指をそえる「指さし確認」で注意力が上がると判明!


東北大は、手をそえた物体には、意識的に向けられる注意とは別ルートの新たな注意効果が生じると発表。注意力は自分の手が見えない状況でも発生したという。
また注意力の増加は特に右利きの人で大きかったようです。

20時02分 2022年02月25日
3331 6884

きちんと意味があった?「指さし確認」で注意力が上がる!

現場猫への反応

アドミラでんぐりお@哲学する筋肉のアイコン
アドミラでんぐりお@哲学する筋肉 @kinniku12

油指差し確認はわりとマジで意味があるよね。

2022-02-28 16時53分
空虚/自由意志は存在しないのアイコン
空虚/自由意志は存在しない @ab58965645

良くねぇッ!

2022-02-27 16時11分
黙@けんのアイコン
黙@けん @kuropon9696

指差呼称の癖が体に染み付いてからショッピングセンターとかの十字路とかでやるようになってしまった・・・

2022-02-27 11時20分
Monyonsのアイコン
Monyons @Monyons

「行列ができている店は人が並んでる店」みたいな話に見えるんだが…

手を意識してその方向に向ける、しかも基本は確認する目的なんだから、当たり前では?

あっち向いてホイというゲームの時点でわかってる話やん??

2022-02-27 08時31分
怪盗χ『上級暇人族。』💻💙☪️のアイコン
怪盗χ『上級暇人族。』💻💙☪️ @Kaitou_398

ヨシ!

2022-02-26 21時52分
🌙月夜の砂時計⏳KCのアイコン
🌙月夜の砂時計⏳KC @na_ogiyuka_azi

現場猫🐱😂👍(笑)

別ルートの注意効果😯

「手当て」という言葉もありますし、うさんくさい話になりますが、「手かざし療法」みたいなものについても、効果全く無いとは思っていません。

痛みのある部分などに
無意識に注意を向けたくないのは、人として自然な気持ちだと思いますし。

2022-02-28 19時13分
しばうどん@ロキシー教入信おじさんのアイコン
しばうどん@ロキシー教入信おじさん @sibaxxxx

内容は判るんだが付属の絵で台無しだろこの記事www

2022-02-28 17時09分
ムーミンのアイコン
ムーミン @aWwODLYKBDOY6Wo

それをみたさ真似たさで乗った電車の思い出ガタンゴトン〜

2022-02-27 22時54分
うまきち/53円(税込み)のアイコン
うまきち/53円(税込み) @umaky53sr

うっかりが多い自分、仕事プライベート問わず確認の為によくコレやるんだけど前に上司や先輩に新人みたいでみっともないから止めろと言われて内心ガッカリした事ある
注意力上がるなら見た目なんて気にしないわ

2022-02-27 21時01分
⛩️イナリ・大明神⛩️のアイコン
⛩️イナリ・大明神⛩️ @inarihat

あるからやってんのよ

2022-02-27 16時29分
すーざん・ぶr(ry .dwgのアイコン
すーざん・ぶr(ry .dwg @H3BO3_dango_

その画像はあかんw

2022-02-27 14時26分
とみぃ@( 'ω')<VRCのアイコン
とみぃ@( 'ω')<VRC @LivelyAngels_tm

( 'ω') まぁ、これは体感でわかる。

( 'ω') まぁ、これは体感でわかる。

2022-02-27 10時42分
式峰のアイコン
式峰 @minaduki_KTA

指差し点呼は基本

2022-02-27 10時37分
Gohey🍡🍶🍺のアイコン
Gohey🍡🍶🍺 @Gohey417

説得力無い画像w

2022-02-27 09時42分
Yoshiro Яосйроのアイコン
Yoshiro Яосйро @gyorocyo

ヨシっ!

2022-02-27 08時58分
カキタレ㌠(ケッタ&▲)のアイコン
カキタレ㌠(ケッタ&▲) @Kosiginchaku

ヨシ君は許されたヨシっ!

2022-02-27 08時36分
Monyonsのアイコン
Monyons @Monyons

「行列ができている店は人が並んでる店」みたいな話に見えるんだが…

手を意識してその方向に向ける、しかも基本は確認する目的なんだから、当たり前では?

あっち向いてホイというゲームの時点でわかってる話やん??

2022-02-27 08時31分

危険が伴うような作業を行う場合には、きちんと確認をする必要がありますがそれは声に出して確認するだけでなく、指さし確認も大事となっています。
指さし確認をすることによって注意力が増すようで事故を防ぐ抑止力になっているようですね。

指さし確認を適当にしてしまう人もいますが危険な作業の場合にはいい加減にやらずにしっかりと指さし確認をしたいですね。
誰からも言われていなくても自分で注意しなければいけない時にも指さし確認してもいいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード