こっちの方が大変なのに?待たされた側が低頭平身する謎現象www
企業同士で協力して作業を進めていく場合、片方の作業が遅れてしまうともう片方は待たされる形となり、なかなか作業が進まないことがあります。仕様書を送ってこない相手にメールを送って催促することがありますが待たされた側が低頭平身する謎現象が起きるようです。
メール
現場猫への反応

まだ大丈夫と先送り

このまま送信して欲しい。ヨシ!

よくありますね〜!
散々メール送って納期一週間ぐらいでようやく仕様と図面送ってきて納期厳守とかぬかしよるのでビキビキです

先日もお電話でお伝えし再三の
あたりに怒りの感情があるのがよく分かる
※通りすがりのカスタマーセンターの人
(思ってる事と本文が)逆ゥ~www

「今すぐ送ってこい!」
(本日中の送付は可能でしょうか。難しい場合は、送付の予定日だけでもお知らせいただければ幸いです。お手数おかけしますが何卒よろしくお願い致します。)

時間ないのに実際こんな感じの罵倒メール作って気持ち吐き出して全部消して丁寧なの作る…

2回言ってダメなやつは会社に圧かけて作らせてる

客:先日ご連絡した(つもりでいた)件なんですが
上司:(言われたか分からんけど)今(から現場に伝える)進行中でしてー。
のちにメール来てないことが判明、しかし納期はない。
ということが月に三回か四回ある会社だけど100年以上経つんだからなんとかなるもんだ・・・

客側は『前日でいいだろ、あんな簡単なやつ。』とか思ってるくさい。
で、やっときて確認したらおかしなとこいっぱい。

あー、これゲーム業界では良くあります。

本音と内容が逆だったかもしれねぇ

流石!フォントの選択が絶妙で良い味出してる件
良い仕事してますなぁ!
ヨシ!

ついにメールでも本音と建前の逆転現象発生
仕様書がなければ作業を進めることができないため、相手に仕様書を送ってもらう必要がありますがなかなか送って来ないといったことがあります。
そのためメールで催促する必要がありますがなぜか待たされた側が低頭平身する謎現象が起きてしまい、本音をオブラートに包んで伝える必要が出てくるようですねw
待たされている側とすると怒りたくなる気持ちもありますが取引先との関係も考えて低頭平身する必要があるようですねw