4月からコンビニのプラスチックスプーン類などが有料化へ!
4月からプラスチックごみ削減のために、コンビニなどでもらえる使い捨てのスプーン類などが有料化または代替素材へ切り替えることが義務化されます。12製品の中にはホテルのアメニティーやクリーニング店のハンガーも含まれるということです。
プラごみ
スプーンへの反応

紙パックのジュース本体に付いているストローはどうなるんや?🤔

「ハンガー込みの値段」だとテレビでインタビューを受けていたクリーニング屋さんが言ってましたよ。

すばらしいですね!

次々と環境のためとか言って一方的に決められるけど、実施前と後のCO2 燃料代 人件費 経済効果など結果を示してほしい。不便になっただけでは?とも思う。諸外国は適当にやっているのに日本だけが真面目に苦しんでいるのでは?

クソすぎる。
なんでも欧州に合わせりゃいいってもんじゃねーぞ

ビニール袋やめてこっちだけならまだ我慢できる。
とはいえ、ビニール袋(レジ袋)有料化後、環境問題はどうか知らんけど、「レジ袋でそのまま道路脇(信号近く)にポイ捨て」は少し減ったな、と感じる田舎民。

そもそもだいたいもらわない◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
そもそも政府が決めるこっちゃない

レジ袋大手のリストラ報道されたのに、政治家と官僚は🐎🦌なのか?

レジのタッチパネルで有料化の袋等々買う買わない選べるようにしたら面倒くさいやり取り無くなるのにね

そもそもレジ袋有料化で糞みたいな結果しか出てないのにその責任はどうするんや?

ろくな事しないな。
外で働く人の事考えてないよね。
スプーンとフォークを洗って使えってか。

やる意味あるん?
有料化するのならせめて、プラ製のフォーク、スプーンなどを製造している会社にちゃんと補填もしてあげて欲しい。
レジ袋の会社の二の舞にさせない為にも。

コンビニでストロー有料なるんやったらもう紙パック買わんわ…
で、結果ペットボトル買ったらそれはエコなん?🤔

馬鹿じゃねえ

本当に、ピントが盛大にズレまくった愚策ばかりやらかして何が楽しいのだろうか…。赤字転落の企業とコンビニ店員への負担その他諸々を大量生産することに何の意味があるん?本当に何がしたいんだろ…。
プラスチックごみを削減するために昨年はビニール袋が有料化され、今度はコンビニなどでもらえるスプーンやフォーク、ホテルのアメニティーである歯ブラシやくしやカミソリ、クリーニング店のプラスチックハンガーも対象で、それらは有料化または代替製品にする義務化が科せられます。
ビニール袋は1枚数円で購入できますが結構買っている人がいます。恐らく今回対象になっているものも有料化されても買う人は結構出てくると思われます。
個人的には商品の個包装を少なくするなど、店側や売る側ができることももっとたくさんあると思います。