話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

キリンビール、飲み過ぎを防ぐため工場見学が有料に・・・

キリンビールが工場見学を10月から有料化することが発表されました。これまでは無料で見学でき試飲もできましたが、見学の目的が飲酒にならないよう有料にすることを決めたそうです。しかし、1杯は飲むことができるそうで、500円で1杯と考えると高いのかも。

有料化

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【大手4社で初】「飲みすぎ防止のため」キリンビールの工場見学が有料に


同社は「試飲を含む見学ツアーを無料提供すると、飲酒が目的になり、過度な飲酒につながるリスクがある」と説明。有料化は10月1日からで、提供するビールも当面は2~3杯から1杯に絞る。

07時34分 2021年07月29日
1234 3015

キリンビール、飲み過ぎを防ぐため工場見学が有料に・・・

工場見学への反応

ひげおやじのアイコン
ひげおやじ @CIWS_gt

大学時代に学科の工場見学でキリンビールの横浜工場に行ったな。試飲時間30分だったけど普通に3杯は飲めた。あの時は昼間に飲酒する事に罪悪感を覚えていたな。有料化は残念だが、時勢柄仕方ない。

2021-07-29 18時40分
ぞぞみーるのアイコン
ぞぞみーる @mc4mrmt

昔バスツアーに参加してた時期があったんだけど、お酒の工場は大体のツアーに組み込まれてた。試飲はタダで小さい紙コップ、家族連れの男性が飲み比べとかしてた。最後にお土産屋さん?で購入できる様になってる。スーパーの試食とかと一緒なのに、平気で何杯もおかわりする恥知らずが増えたよね…

2021-07-29 17時13分
no !!!のアイコン
no !!! @Busumizawa_

乞食か

2021-07-29 16時22分
こんどうたけし・たなかよしお商店・kondou製作所のアイコン
こんどうたけし・たなかよしお商店・kondou製作所 @kondou_takeshi

( ・ㅂ・)、飲んで気持ち良くなってもらってお土産を買って帰ってもらえば良いのに。

対費用効果は2、3杯無料でも充分じゃない?

知らんけど。

2021-07-29 16時20分
ふじぽん🏡換気を重要視のアイコン
ふじぽん🏡換気を重要視 @hiroshi1946

(笑)

2021-07-29 16時17分
みずつきのアイコン
みずつき @seven_fairy1010

酷!!!!

2021-07-29 15時45分
あおちゃんのアイコン
あおちゃん @JrTetu8823

ここ行きてぇ

2021-07-29 15時42分
ろぐさん:黒猫の縁起の悪さを証明しましたのアイコン
ろぐさん:黒猫の縁起の悪さを証明しました @osiris_brand

無料でやってたのがすごい。

2021-07-29 15時19分
あいちゃのアイコン
あいちゃ @a_o5i6

関係ない❤️それでも好き❤️
ランニング中、横浜工場の誘惑が
🍺 ԅ(¯﹃¯ԅ)
いつか見学に行く

2021-07-29 14時38分
3番打ちたいみっきんじょー🍻のアイコン
3番打ちたいみっきんじょー🍻 @disney_k1

あらぁ。仙台工場に行ったのが懐かしい。

2021-07-29 14時34分
NAGAI@🍒🐿のアイコン
NAGAI@🍒🐿 @kayotaeyou

工場見学で潰れるとか言うことやりたいね

2021-07-29 13時49分
AXotoko💛HongFu【Youtubeも】のアイコン
AXotoko💛HongFu【Youtubeも】 @AXotoko

シャトレーゼの工場、行こう!

2021-07-29 13時17分
味噌ラーメンのアイコン
味噌ラーメン @megane9987

バカめ!ストロング辞めたオリ○ンと同じくらいバカ

2021-07-29 12時46分
おでんまんのアイコン
おでんまん @IllusionIndex

今まで工場見学無料だったのか
お酒飲まないから知らんかったけど、彦根でも3杯とか飲酒してたのかなぁ

2021-07-29 12時41分
りん📎踏ん張る💙❤️💖💛💚のアイコン
りん📎踏ん張る💙❤️💖💛💚 @rin19910909

今は予約必須でガイドさんに着いていかなきゃいけないけど、その前はガイドもいなかったから見学コース駆け抜けてCCレモン飲んで、また見学コース駆け抜けてってやってる男子おったなぁ

2021-07-29 12時18分
TKG@クソリプ職人のアイコン
TKG@クソリプ職人 @enke_imagawa

ハンドルキーパーは無料にしてもいいんじゃねーの?
どうせ飲めないし。

2021-07-29 12時14分
かやのアイコン
かや @_kaya_tk

いいことだ!!!タダ酒のためだけに工場見学に行くのではない。お話を伺いメーカーへの感謝を高め、そのあとレクリエーション的に飲むのがいいのだ。行きたきゃ有料でも行くし。

2021-07-29 11時59分

自分はビール工場の見学に行ったことはありませんが、今までは3杯ほど試飲ができることは知りませんでした。

ビールが好きであれば1杯飲めるのは嬉しいですが、飲めない人にとって500円払わないといけないのは、見学する人が減るような気がします。

また飲酒に対する意識が世の中で変わってきてるというのもあるかもしれません。工場見学する機会もあまりありませんが、そこだけで貰える商品などがあれば見学したい人が増えるかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード