海洋環境問題、これを見てレジ袋を有料化するというのはおかしい!
漂着ゴミ(プラスチック類のみ)の種類別割合という環境省が出した調査結果です。これを見ると7月から有料化されるレジ袋は重量、容積、個数1%もありません。それに比べ漁網やロープや発泡スチロールの割合は高いです。
レジ袋
有料化への反応

日本人であちこちにゴミを捨てるアホは極一部なので、道徳心の薄い国を何とかする方が効果あるw
あとは漁網の改良かな。

これが、政府というか、行政のすることかと思うと、情けない。まず、一番問題になっていることを、真摯に取り組まなければ。こんなことをしてるから、日本はよくならない。

タテイシ様、このデータは環境省のどこに掲載されているか教えていただけますか?請願書の理由として掲載できたらと思いまして。よろしくお願いいたします。

レジ袋有料化より、ゴミを正しく出す方が大切かと。
最近、海外からの入国者が増え過ぎて、ゴミもちゃんと出せない人が多くなってると聞きます。
そちらの対策が先では??

密漁船が逃げる時には、網を捨てて行きますから。

ポリ袋を有料にしたら海に捨てなくなるのかな

優先すべきとかではなくて、他の物と並行してやってるけど、プロセスが少なくて早く結果が出ただけでは?
結果が出やすいものから先に進んでいくのは仕方ないかと

あちゃー。ほんとですね。

仕事で漁船に乗ること多いんですが、ゴミ持って下船する漁師見たことない!

所詮ただの ポーズ のような気がする。
ポリ袋に限らず、ゴミの不法投棄は 5年以下の懲役、または1000万円以下の罰金 と言う 罰 が有るのだから、個人にもどんどん活用すべきだと思う。☆

僕の父が漁網などをリサイクルする会社に勤めております!
こういうリサイクルなどをする会社がもっと増えて、環境問題を軽くするのに繋がったらいいですね( ´•ω•` )
でも元は捨てる人がいけません


まぁ、亀は漁網は食わんだろう、ということかと。

出来る人から協力すればいいのです。
気付いた人ははじめてるのです
(ー(ェ)ー)

漁網や浮き、ペットボトルを海に捨てるのが習慣な国が、近所にあるよね。

利権がないんだと思います。
だから1番手ごろです。

レジ袋有料化等でほくそ笑んでるのは、経費削減になる経営者だけ。
ホテルのトイレットペーパー使いきりと一緒。
大義名分に乗ってるだけ。
7月から有料化となるレジ袋ですが、この調査結果を見るとレジ袋を減らしたところで効果が期待できるのでしょうか。
別の投稿に、365日×5円であれば2000円弱なので全然痛くないという意見もあります。既にレジ袋を有料にしているスーパーなどがありますが、結構レジ袋買っている人を見かけます。
網やロープが難しいのであれば、私たちに身近なペットボトルをどうにかできないのでしょうか。調査結果の個数だけ見ると圧倒的に多いのはペットボトルなので、今後対策するのであればそこからやった方がいいと思います。