話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

セルフレジでのアクシデントに注意!お金が詰まっても焦らず慌てず対処しよう!

最近、コンビニなどでよく見かけるお会計セルフレジを使ったことがあるという方もいらっしゃると思います。キャッシュレス決済にも対応しており便利ですよね。しかし今回、ツイート主さんはそのセルフレジでお札が詰まってしまうトラブルに見舞われたようです。全国で起こりそうな事例なので対処法等覚えておくとよさそうです。

コンビニ

そらまめ呉のアイコン
そらまめ呉
@soramame_kure

セルフレジに一万円札投入。操作中に止まりお釣り出ず。店員さん機械開けて詰まってた札を取るが千円札。一万円札入れたと言っても、そんなはずはない!と疑われる😭。レシートが無事印刷され濡れ衣は晴れる。詰まってたのはお釣り用の千円札と判明。日本中で起こりそうな例だね。お互い焦らぬように。

18時11分 2021年11月15日
1.4万 1.8万

セルフレジでのアクシデントに注意!お金が詰まっても焦らず慌てず対処しよう!

セルフレジへの反応

もすこみゅーるのアイコン
もすこみゅーる @dlc_meu

わからないなら連絡先聞いてレジ締めした後返金すればいいのになぜそんなはずはないと決めつけるんでしょうね🤔

2021-11-16 09時33分
電のアイコン
@axm56837

本部へクレーム入れるべき。
ある意味の名誉毀損。

2021-11-16 09時07分
くぅ~のアイコン
くぅ~ @okiraqoo

クレジット払いで領収書保管が一番安全?

2021-11-16 08時15分
max(まく)のアイコン
max(まく) @maxnon007

うわあ💦
濡れ衣晴れて良かったです
晴れて無かったらもう
泣きます💦

2021-11-15 22時27分
オガタ@青葉コスのアイコン
オガタ@青葉コス @223kai2500

JRとかの券売機でよくある事象。
対処法は、連絡先聞いて、全回収〆切して返金。
それまでは疑わしい時は絶対に返金はしてはいけない。(申告と機械の表示と現物一致すれば返金よしっ)

2021-11-15 19時55分
たかひろのアイコン
たかひろ @jdkuedzu

キャッシュレスが1番ですよ

2021-11-15 19時43分
ユエ@なべちゃんのアイコン
ユエ@なべちゃん @yuetsukinoyouni

これ怖いと同時に店側としてやってはいけないことをやってる気がする。

お客さん自身が入れたのは1万と言って詰まっているのが例え1千円札だとしても
「そんなはずはない」と言う対応ではなく「お調べしますね」と言うのが普通だと思う。
自分たちは絶対に間違わないと言うスタンスはダメよね。

2021-11-16 09時31分
春日@凪あすファン交流会~次回未定のアイコン
春日@凪あすファン交流会~次回未定 @jp_kasuga

両替目的で1000円以下の買い物で万札出されるほうが面倒。
5000円札釣り銭切れで1000円9枚排出途中の詰まり。

まあ、預かり&釣り銭排出完了するまで預かった札は別の一時格納庫に入るはずだし、店員が勘違いするのも無知なんだけど…。

2021-11-16 09時28分
燃料頭noraのアイコン
燃料頭nora @noratype22

それよかコンビニ各店でどこまでセルフでやんのかバラバラなのやめてくれよ。
ローソンじゃタバコは有人で対応、ミニストップは認証だけ店員がやってあとセルフとか混乱するわ。こいつバーコード読まんの?機械音痴なの?みたいな顔されてすげーむかつく。

2021-11-16 09時27分
Gohey🍡🍶🍺(グレートオリジナルハイパーエレガント闇鍋)のアイコン
Gohey🍡🍶🍺(グレートオリジナルハイパーエレガント闇鍋) @Gohey417

クレカ勢のワイ…

2021-11-16 09時27分
.R(ドットアール)💉💉のアイコン
.R(ドットアール)💉💉 @Dot_RRR

現金使うのやめた方がいい

2021-11-16 09時27分
社畜の成れ果てのアイコン
社畜の成れ果て @nare_hate

レジ誤差確認機能で販売金額とレジ内現金の誤差が無いか調べて貰うのが確実ですね。

2021-11-16 09時25分
鑑真skyのアイコン
鑑真sky @GanzinSky

入れる方と出す方が分離されていないのか。手元を監視カメラで撮ってるだろうから、客を疑う前に確認してくれ、と思う。

2021-11-16 09時22分
ポリアネス@1yのアイコン
ポリアネス@1y @wrpb6

これ怖いからセルフの時はキャッシュレスしか使えないのよね

将来レジ係は不要になるとか聞くけど、
現金支払いしかできない商品や人がいる限り完全セルフレジ化は無理だと思う

2021-11-16 09時13分
国立の青い空のアイコン
国立の青い空 @hikoyajima

セルフレジ、店によって操作手順が違うのが残念。事情は理解できなくもないが。

2021-11-16 09時12分
HARIMA🚤🎣💹💪のアイコン
HARIMA🚤🎣💹💪 @dto_arg

近所のセブンは忙しい時に詰まるから使用してないわww

2021-11-16 09時12分
ミシマちゅんのアイコン
ミシマちゅん @decertare

このタイプのセルフレジ、お札重ねて入れられるとかいうやつは、ピン札入れない方がいい。ピン札くっついてて飲み込まれたことある

2021-11-16 09時11分

キャッシュレス決済が進み、非対面での接客が推奨される世の中でセルフレジのシステムはどんどん浸透していっています。
コンビニでは徐々にセルフレジの導入が進んでおり、使った事がある人も多いのではないでしょうか。
今回、ツイート主さんはこのセルフレジで1万円札を入れたのにお釣りが出てこないというトラブルに遭ってしまいました。
店員さんがレジを開けて中を調べると詰まっていたのは千円札…1万円札は入れていないのではないか?と疑われる等ひと悶着あったようです。
全国でもこれから起こりそうな話なので、もしトラブルに巻き込まれたら客側も店員側も焦らず、冷静に対処していきましょう。
事前にこのような知識を共有できていると、何かあった時安心ですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード