このミスは恐ろし過ぎる!「甘長ピーマン」と「青とうがらし」の品名表示を間違える!
ご近所のスーパーで「お詫び」として掲示されていた内容が恐ろし過ぎる!という画像のツイートです。そのお詫びの内容というのが、甘長ピーマンとして販売されていたものが、なんと青とうがらしであり、しかもハラペーニョだったということなのだそうです!
スーパー
とうがらしへの反応

えらい災難ですね。
甘長ピーマンと青唐辛子(パラペーニョ)。ピーマンと唐辛子だとえらい違い。食べた人は口の中は大火事だったでしょうや。

つ・・・辛いわ・・・
これ裁判モノ

詰めが甘かった と申しており

見た目そっくりだからなぁ😢甘長ピーマンと、ある程度大きく育った青とうがらしは。

いやこれ、、、辛いの苦手な人がもし病院にでも連れ込まれたらネットニュースものやで。

ダメですよ自分で用意したもの置いて写真撮っては

激しいな!

ちょwもやしさんのツイート伸びすぎww有名人じゃんwww
(ふつーの唐辛子でもしんどいのにこれはあかん😂)

こ、これは…
エグい…w

ええええええ😱笑

これ、私も貰い物でやられました。
でも、ピーマンって言われても、どう見てもトウガラシやん…って思って、怪しかったから、天ぷらにして食べた。
辛かったけど、なんとかいけた。

これ...笑い事じゃないよね😰

おわ、アカンがな!😅

恐ろしい❗v(*´>ω<`*)v

いやああああ
ご近所のスーパーで「甘長ピーマン」として販売された商品が、実際は「青とうがらし(ハラペーニョ)」だった!という画像のツイートでした。
ハラペーニョはメキシコを代表する唐辛子で、肉厚な見た目が特徴ですが、辛みもあり、ピクルスやカレーに使用されることが多いです。
そんな辛いとうがらしを、よりによって「甘長ピーマン」という、まるでお子様でも簡単に食べられそうな商品名で販売してしまったようなのですが、お詫びの掲示は、ちょっとした間違い的な雰囲気ですよね。実際購入された人からすると、罰ゲームのような事態になってしまったのではないかと想像してしまいました。