最近の子供は自分の人生を生きていない?!主観じゃなくて客観が重要!?
SNSをされている方は、どんな理由で使っていらっしゃいますか?こちらの画像ツイートでは、最近の子供は自分の人生を生きていないのではないか、ということが問題提起されていました。ディズニーへ行っても、それは「ディズニー行って楽しかった!」言うためなのではないかと…
人生
関連記事
SNSへの反応
つけめん大統領 @tukemenRBbush
普通に思い出として投稿してるだけでは。ブログに近いような感覚で。ディズニーとかは知らんけどハッシュタグつけて同じ趣味とかの人と繋がることが出来て情報の共有とかできるし
食べちゃん @tabetyandesu
こんちゃん@投資BP165000 @konchan200
職場の40代のおっさんもこのタイプなので年代は多分関係ない。 そういう道具が出てきたからこのタイプが目立つようになったんだろうね
ラズベリー @sgntr00
「最近の〜は」に同意し始めたら老害の始まりだと思ってる 暗に「自分は違う」って宣言してるようなもんで それこそ承認欲求に塗れた自己アピールでしかないことに思考が回ってない
最近の子供は自分の人生を生きていないのではないかという問題提起をされている画像のツイートでした。
他人にどう見られるか、と、他人にどう見せるか、が最も重要だと考察されています。
具体例としては、ディズニーへ行っても、それは「ディズニー行って楽しかった!」とSNSに投稿したり、デートしても誰かに楽しかったことを言わなくては済まないのではないか?とのことです。
リプ欄では、この考察について納得するものと、そんなことはないという方の意見もたくさん見ることができて、とても興味深かったです。