上手く利用することが重要wSNS上の「指摘おじさん」との付き合い方www
SNSは多くの人に自分のネタや作品など情報を発信して見てもらえる場所です。多くの人に認められて嬉しいこともある反面、厳しい指摘や想像以上の批判を浴びることもあります。とある方はミリタリーオタクを例に、「指摘おじさん」と呼ばれる方達との付き合い方を教えてくれました。
付き合い方
オタクへの反応

P1nk@11月〜2月まで世界中飛んでる @Pink_Cos_aka

たかつむり @IZU_LAND

まぁ坊☆ジム通い頑張る♪ @ESKwEGj4tUuU27s
これは他の分野でも「○○警察」と呼ばれる異様に細かくツッコんでくるオタクの人達に多いですよね。ツイ主の言う「指摘おじさん」は、描いた絵に対して重箱の隅を突く様な指摘をしてくるミリタリーオタクを例にしています。それによるとひたすら低姿勢で謝ること、無視したり反発するとトラブルの原因となる様です。
その対処法として、「丁寧に出典を聞くこと」だそうです。確かにオタクの人たちは情報源として色々なことを知っており、それを教えたがってるんですよね。オタクの心を丁寧な態度で揺さぶり、上手く情報を引き出してこちらでコントロールするのが一番良い方法の様です。
指摘おじさんは自分が良い事をしていると考えて発言してますからね。クレーマーの対処法にも似ているところがありますね。