話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これを聞いたらブラックかも?ブラック企業がよく使う肯定の言い換え言葉www

ブラック企業は実際にそこで働いてみないとそのブラックさが分からないといったことがありますが妙に肯定的な言葉をよく使うといったことがあります。そんなブラック企業がよく使う肯定の言い換え言葉がこちらですがこの言葉に気を付けたほうがいいです。

ブラック企業

ブラック企業アナリスト 新田 龍のアイコン
ブラック企業アナリスト 新...
@nittaryo

ブラック企業がよく使う”肯定の言い換え言葉”

13時12分 2021年05月31日
3.5万 10.7万

これを聞いたらブラックかも?ブラック企業がよく使う肯定の言い換え言葉www

言い換えへの反応

タカハシ_転職2回_ブラック労働脱却支援が目標のアイコン
タカハシ_転職2回_ブラック労働脱却支援が目標 @tkhs3k

まさに私が勤務していた会社がそうでした。
ブラック企業を辞めれて本当に良かったと思います。
ただ、今も同じような働き方をしている人がいる事実をどうにか改善出来ないかと考えてしまいます。。

2021-05-31 16時28分
フィールのアイコン
フィール @Star_cat495

これはマジであるある。
求人誌広げたらこんなんばっかだよね。

2021-05-31 16時21分
雪山雪乃介のアイコン
雪山雪乃介 @yukiyama2003

職場の人間が馴れ馴れしくてプライバシーがない「アットホームな職場です」
な気がするw

2021-05-31 16時20分
疲労感のアイコン
疲労感 @good_Sloth

言い換え言葉
  →ポジティブ思考!

2021-05-31 16時18分
レイぴょんのアイコン
レイぴょん @HRMeiJQ4v2B3Neq

だいたい、ブラック企業は「新しい人が辞めて古い人が居座る」新陳代謝が少ないような気がします。

2021-05-31 16時17分
はてぃ@遠出したいのアイコン
はてぃ@遠出したい @HATYCAT

「残業がめちゃ多い…」

→「給料○○万円可!!」

も、追加でお願いしますw

2021-05-31 16時13分
教育資金(奨学金・教育ローン)のアイコン
教育資金(奨学金・教育ローン) @kfpo_japan

「アットホームな職場」

家族経営なだけでは?

2021-05-31 16時12分
8887のアイコン
8887 @8887cupi

開始後1ヶ月で4名辞めて、人数が始めの半分に→確かに少数精鋭。。。🐳

2021-05-31 16時05分
文道館(ネコだいすき)語文セミロングのアイコン
文道館(ネコだいすき)語文セミロング @bundoukan

あとは、やりがいとかもですかね……

2021-05-31 15時58分
ほるすのアイコン
ほるす @horusu1001

軽作業→責任のない(軽い)単純な仕事。肉体労働で実際は重労働

2021-05-31 15時52分
楓猫零式#3658のアイコン
楓猫零式#3658 @knecoZ

圧倒的成長!=見て覚えろ残業して覚えろ

幅広く経験が積める!=超ブラックな環境であらゆる仕事を任せられる貴重な体験が出来ます

少数精鋭!=マンパワーなんか知らね

即幹部候補!=バイトより安く雇える正社員が欲しい

アットホームな職場です!=ウチらの空気に染まれなかったらハブるわ

2021-05-31 15時51分
無限バハムートのアイコン
無限バハムート @muso2_basara777

うわ〜!!
メッチャよく聞いたり見たりする文言ですね!

2021-05-31 15時46分
まるこめk51@anti_over-laping_human_mindのアイコン
まるこめk51@anti_over-laping_human_mind @k51k9494

私の部署が全て当てはまります。

特に一番腹立つのは、出来もしないのに、他部署の仕事を引き受けて、下にやらせる。

間に合わなかったら、部下の責任。

最悪な部署です。

結果ここ1年で4名退職。1名休職。

それでもなお、変わろうとしないイカれた部署です。

2021-05-31 15時41分
まさるのアイコン
まさる @FZR400RRnyan

担当範囲の広さと裁量は全然違うんですけどね〜

2021-05-31 15時40分
りかちゅうのアイコン
りかちゅう @rikachu0411

求人票虚言説!

2021-05-31 15時30分
時生YOLOのアイコン
時生YOLO @TzkDAZfQnLkGlQh

人がどんどん辞めて入れ替わる職場は、どう考えてもブラックだね。

2021-05-31 15時30分
クロトル大尉のアイコン
クロトル大尉 @mob_moe_samrai

小学生の通知表の所見欄かな?🙄

@nittaryo 小学生の通知表の所見欄かな?🙄

2021-05-31 15時07分

自分が働いている企業が実はブラック企業だとわからずにそれが当たり前だと思って働いている人も中にはいます。
自分が働いている企業がブラック起業家どうか判断する基準としてブラック企業がよく使う肯定の言い換え言葉を聞くかどうかにあるかもしれませんね。

本来であればネガティブな言葉であってもブラック企業は肯定の言い換えをすることがあります。
そのため妙に肯定的な言葉を聞くことがあった時はブラック企業かもしれませんね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード