話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

自分たちの中では当たり前だけど?外部から見たら異常な光景のブラック企業の姿!

ニュースとして取り上げられることがあるブラック企業ですが外部から見るとその異常な光景に目を疑うといったことがあります。しかし実際に働いている人からするとそれは当たり前の光景かもしれなく、ブラック企業の様子がこちらとなっています。

ブラック企業

ブラック企業アナリスト 新田 龍のアイコン
ブラック企業アナリスト 新...
@nittaryo

「自分たちの中では当たり前だけど、外部から見たら異様な実態が『ガイアの夜明け』で全国に晒される」シリーズ最新作は登大路ホテル奈良ですか。

少なくとも私は、スタッフが苦しんでる様子が垣間見えるホテルでは泊まりたくないな。働く人の心身にも配慮した環境で、余裕ある接客を受けたいよ。

10時40分 2021年08月15日
8329 1.6万

自分たちの中では当たり前だけど?外部から見たら異常な光景のブラック企業の姿!

自分たちの中では当たり前だけど?外部から見たら異常な光景のブラック企業の姿!

自分たちの中では当たり前だけど?外部から見たら異常な光景のブラック企業の姿!

自分たちの中では当たり前だけど?外部から見たら異常な光景のブラック企業の姿!

ガイアの夜明けへの反応

メグタンのアイコン
メグタン @meguchan1234

所有している会社の社長の意向が強いのかもしれませんね。
奈良の登大路ホテル

2021-08-15 15時57分
たちばなやしおりΦωΦ∩のアイコン
たちばなやしおりΦωΦ∩ @YashiorioriZ

ガイアの夜明けで何がモヤモヤするかというと、ナレーションが「客に対する〜」とか「客が考える〜」みたいに「お客様」と決して言わないところ。この企業はそう思ってるの?って感じてしまいます(›´ω`‹ )

2021-08-15 15時35分
abcのアイコン
abc @1974next

一発4万円のホテルなんですね。

2021-08-15 15時32分
赤海鼠磯吉のアイコン
赤海鼠磯吉 @tatsuromania

全日空から出向させられた関空で地上職だった彼女、よくこの底意思の悪い職場に耐えて偉いと思いました。人数も少なくいきなり研修も無しで、絶対褒めないからなと言われる職場。早く1年経って復職出来ればいいと思いました。一泊5万円~という奈良の登大路ホテル。

2021-08-15 15時17分
シャフ@22卒のアイコン
シャフ@22卒 @qs_d8

スーツケース、階段にぶつかったりして、傷つきそう。安全のためにもエレベーターで運ぶ方が、お客様のためにならない?!

2021-08-15 15時14分
レキオスのアイコン
レキオス @lequios_blue

こんなホテルには絶対泊まりたくない

2021-08-15 15時04分
チャタロウのアイコン
チャタロウ @tomyumgoren

登大路ホテルは高級ホテルですが
3階建ての小さいホテルですよ。
番組を見た人ならわかると思いますがEVは1つしかありません。
お客様が乗る間は使えないので
スーツケースを階段で持っていくのは当たり前。

2021-08-15 15時04分
チーナちゃんのアイコン
チーナちゃん @cheena_chan

此れ氏の指摘通りで、経営者(偏見だが、創業者なことが多いイメージ)が、自己顕示欲で金玉パンパンでこの手の番組に出たがり、出たらブラック企業ぷりがシーンのあちこちからにじみ出てきて、客や就職希望者がドン引き、と。此れガイアの夜明けエエ番組だわ😂

2021-08-15 14時59分
foxrinのアイコン
foxrin @hekefoxr

テレ東の企業宣伝のフリした内情暴露好き

2021-08-15 14時57分
ふのアイコン
@hanbunko50

可哀想😞
違う会社に出向されて元気にされているかと心配していたら案の定…

2021-08-15 14時54分
たらかったらのアイコン
たらかったら @Trakattra

祖父母が神格化して同調してるの見てキモイと思った。

2021-08-15 14時44分
山猫太郎のアイコン
山猫太郎 @M0be8yQbZkCjMth

今ホテル業界も超大変ですからネ。

2021-08-15 14時34分
酸素不足のアイコン
酸素不足 @BaKEeZNNG2dcmtp

綺麗ごとかもしれませんが
お客さんを本当に大切に思っている会社は従業員や部下の事も大切にしていると思います。
従業員や部下に苦痛を強いれば彼らの効率が悪くなり自社の力や評判も落ちるだけなのに

2021-08-15 14時28分
ぶーちゃん@水曜どうでしょ民のアイコン
ぶーちゃん@水曜どうでしょ民 @typeR505G

ホテルや旅館の宿泊施設は基本的にどこもひどいです。「働いている」のではなく「働かせて頂いている」「仕事」ではなく「修行」させて頂いている。お客さんの起床から就寝までサービスをしているで、業務時間も異常。
私も朝5時から24時まで休憩は1時間で旅館で働いてました。残業という概念もなし。

2021-08-15 14時26分
T.M.20centのアイコン
T.M.20cent @1970s_m

この画像には、伊藤忠について放送された時の画像も入っていますね。
個人的には、大手総合商社の経理部門の業務が「9~17時の定時」でこなせると人事部に思われていることにかなり腹が立ちました。

2021-08-15 14時14分
hajime💹ちゃぴのアイコン
hajime💹ちゃぴ @hajime_mt5

4枚目キリンのやつかな?
あれ以来絶対キリンは飲まないようにしてるわ。

2021-08-15 14時05分
RBSonarのアイコン
RBSonar @RBSonar

海外の大学で学んだり就労した経験のあるホテルマンが真っ先にブチ当たる壁がこれで、挫折したり心を病んだりして多くの志の高いホテリエがドロップアウトします…外資系ホテルに外国人のトップが居ても中間が学の無い日本人のため理念は骨抜きされ末端は苦労します…日系ホテルは世界的に負け組です

2021-08-15 13時59分

今までは問題なかったものでも外部から見るとパワハラではないかといったものもあり、ブラック企業であることが浮き彫りになることがあります。
「ガイアの夜明け」で登大路ホテル奈良の様子を見ることができたようですが外部から見ると異常な光景かもしれませんね。

ブラック企業でもブラックだとわかっていながら働かせているケースもあれば、部落であることに気付いていないこともあります。
これを見ておかしいと思う人の方が多そうな気がしますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード