【あっ(察し)】残業は基本無しを謳っている会社の自販機でエナジードリンクが売り切れていたら…
残業は基本なしを謳っている会社の自販機で、エナジードリンクだけ売り切れになっているという投稿。投稿者の方は、何が起きているかを察したようです。否、実際はわかりませんよ、たまたま売り切れていたかもしれないので(笑)。
エナジードリンク
ブラック企業への反応

めっちゃ安そう(KONAMI)

僕の会社にはモンスターもレッドブルもあります

とても大きな闇を感じました

残業しないために本気出してるんですよきっと...

他の飲み物もデカビタやオロナミンC、量が多いブラックコーヒーだったりするのが、更に察する。

基本は終わって応用に入っているのです。

職場の休憩室の自販機にもモンスターあったから見てみよ…

ここは5-hour ENERGY(日本には正規輸入されてない、アメリカのファイト5時間なエナジードリンク。アメリカ人でも「数時間おいて1日に2本」が上限量)を自販機に入れても売り切れますね。

リアルモンスターズウィンク毎年上映

うちの学校自販機にブラックコーヒーあるんだけど、特にテストの後とか絶対売り切れてるんよね。先生ありがとう。体調に気おつけてくだせぇ。

会社としては
認知しておりません的な

会社の自販機にモンエナとレッドブルが並んでいるのが怖いです
個人的には助かってますけど


モンスターの隣の飲み物、1枚目はねだんかいてないのに、2枚目に書いてあるのが不思議に思った((

次はオロナミンCが犠牲となり、その後はデカビタC。
実際に働いてみると、求人情報に載っていた内容と違うというのは、よくある話だと思います。
例えば残業なしと書かれていても実は残業代がないという場合、みなし残業があり20時間以内の残業はザービス残業となる場合、残業はないが土日も出勤しないといけないなど挙げるときりがないです。
今の日本の企業で、残業がないというのはあり得ないと思うので、残業覚悟で就職しないといけないでしょう。でも体を壊すほどの残業はしないでください。