500円でも満足が得られる?海鮮丼の値段と美味さの関係についてのグラフにした結果www
海鮮丼は今では様々な場所で食べることができ、チェーン店でも格安で海鮮丼を提供しているといったことがあり、味も申し分ないです。そんな海鮮丼の値段と美味さの関係についてのグラフにしたものがこちらになりますが一定数に達するとほとんど変わらないようです。
グラフ
海鮮丼への反応

つタレ

これ2軸じゃなくて自腹率も含めた3軸グラフにしたら面倒なことになりそうですね。
#特に0円近辺

わかる…

とりあえず500円以上の海鮮丼を頼めとい
う事?500円以下の海鮮丼ってある?

だいたいの食い物がこれに当たる

熱海の初島にある、「メガネ丸」ってところの海鮮丼が人生で一番美味しかった。
こだわりがすごくて、丼の味付け+お味噌汁と漬物まで食べたことないぐらい美味しかった。しかもそれで1200ぐらいだったかな。

私は日本一上手い海鮮丼を食べたという自負があるので賛同出来ません😭

食事に1人分の海鮮丼に5000円出せないゾーンの私たちが語るのがそもそも感ありそう。
中途半端な値段のものは変わらないだろうけど ぐーんと値段突き抜けたらぜったい大幅に旨くなるはず(妄想)

すっごいクソリプで申し訳ないですが、北海道の海のそばに建ってるようなお店のちょっと高い海鮮丼は味が全然違うので値段もあると思うんですけど、場所の方が影響が大きいと思います。

限界効用逓減の法則

これがアムウェイ製品を買わない理由

グラフを用いて自分の意見を言うなんて、説明がわかりやすくて人に伝える能力が高いですね!数学得意なんだろうな〜

1500円超えたあたりから
値段の高さの理由が ネタの品質ではなく ネタの量に変わってくる気がします!!

500円未満なんてほぼないから、何処でも美味しい!w

2000円以上の海鮮丼も友達と話したり笑いながら食べた500円の海鮮丼には勝てないと思ってる

観光地型漁港より、その近くのデパ地下の海鮮丼の方が安くて美味しい現象もありますよね。

海に近づくと海鮮丼の値段が上がる法則も解明してほしい。
値段が高ければ高いものほど美味しいと思いがちですがある程度まで行くとその美味しさは変わらないといったことがあります。
そのため海鮮丼の値段と美味さの関係についてのグラフにしたものを見ると500円でももうかなり美味いものとなっており、2000円まで行くと美味さの限界に近いようですね。
海鮮丼によっては値段が上がってくると上に乗っているネタの種類も変わってきます。
そのため味も変わってきますが安い海鮮丼でも十分美味しいようですね!