話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

フィンランドの出生率のグラフが話題、10年でこんなに出生率が落ちてる!

フィンランド統計局による、出生率のグラフが話題となっています。2009年には2に近かった出生率が、10年後には1.35までおちてています。福祉国家で女性の社会進出が進んでいるフィンランドですが、こんなに出生率が下がっているなんて驚きですね。

グラフ

Yusuke Makinoのアイコン
Yusuke Makino
@Usekm

フィンランド統計局による出生率のグラフなんだけど、2009年には2に近かったのが10年で1.35までおちていて、本当にヤバさが伝わってくる。

00時53分 2019年12月10日
1330 2235

フィンランドの出生率のグラフが話題、10年でこんなに出生率が落ちてる!

出生率への反応

神聖じゃなく、ローマじゃなく、帝国じゃない。ポーランドボールのアイコン
神聖じゃなく、ローマじゃなく、帝国じゃない。ポーランドボール @em65jUlbduAjbC3

そもそも北欧(ロシアも含む)は、寒いので男女が協力しなければ、生きられないから環境がまず違う。

2019-12-10 22時25分
プレ猫のアイコン
プレ猫 @Guardianofpolis

女性の社会進出と「少母化」が背景にあるのかもしれませんね。進化心理学の方面から考えると面白そうです。

2019-12-10 20時16分
エリザのアイコン
エリザ @elizabeth_munh

女性の殆どが仕事に出てて、出産がリスク化してるからじゃないの?
北欧で専業主婦という選択肢はないと聞くわ。女性の社会参加率が高くて、家庭より職場の方が優先度高いんじゃないかしら。

2019-12-10 19時58分
アヴェントのアイコン
アヴェント @lastcavara

これはとてもいい比較
日本とフィンランドの出生率は低下しているけど社会福祉も男女平等性も対策案も幸福度も経済的状況も大きく異なる

日本の少子化の原因は経済的状況にあるのは確かだけど、それだけじゃまともな改善は見込めないだろう

2019-12-10 18時58分
⚒️イネマチ⚒️のアイコン
⚒️イネマチ⚒️ @Inemachi

進化心理学が一番説得力ある説明をしていると思います。

2019-12-10 16時40分
pixan a.k.a. 超脳香望のアイコン
pixan a.k.a. 超脳香望 @chonono_pixan

だってフィンランド寒いもん

2019-12-10 16時17分
四国中毒近鉄マンのアイコン
四国中毒近鉄マン @man_of_kintetsu

国が豊かでも減るもんは減るのか…

2019-12-10 15時51分
始者教 布教長のアイコン
始者教 布教長 @MMK28337111

何で一刻も早く試験管ベイビーの研究しないんだろ

2019-12-10 15時51分
moltoke◆Rumia1pのアイコン
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

フィンランド、一人で暮らしてる世帯の増加と景気悪化による晩婚化があるのでは?みたいな話はあれど、ここまで急速に少子化進んでるのは謎。失業率も2015年が底なため景気悪化だけではないだろうし

2019-12-10 15時06分
chi☆aki(尻友)冬コミ行きます。のアイコン
chi☆aki(尻友)冬コミ行きます。 @ak_io_s

医療が発展して、寿命がのびると出生率が下がるって話がありますね。

2019-12-10 12時49分
建築好きのアイコン
建築好き @nLCEZm9LsML1s1V

世界的に男性の精子が弱っていると聞いた事があります。

特に先進国。
理由はわからない。

少し前に銀行員から
融資を審査するうえで「子供の数はリスク」と言われ。(もっと別の所を見ろ!能なし)と心の中で叫びました。

2019-12-10 11時35分
かがくのとも@高校教師のアイコン
かがくのとも@高校教師 @scifriend

ありゃま。こちらも結構大変だ!

2019-12-10 23時04分
柴犬のアイコン
柴犬 @sbinnn21

これはむしろ、日本みたいに「子どもを産め」というプレッシャーにさらされていない分、その時点での子どもの産みやすさが若い夫婦の選択にダイレクトに反映しているように見えて、産みやすさを改善さえすればV字回復するという点で、ちっともやば…

2019-12-10 22時25分
田口善弘のアイコン
田口善弘 @Yh_Taguchi

最近は、少子化は必然じゃないかな、と思うようになりました。少子化してもサステイナブルな社会の設計を考えるべきなんじゃないかな。

2019-12-10 22時07分
五号館大教室の海賊のアイコン
五号館大教室の海賊 @bd089p

フィンランド政府も日本政府みたいに夢の出生率急回復!みたいなグラフ作ってるんやろか。

フィンランド政府も日本政府みたいに夢の出生率急回復!みたいなグラフ作ってるんやろか。

2019-12-10 21時49分
Φ(Phi)のアイコン
Φ(Phi) @zervoid

これすごく興味深い。。。

2019-12-10 21時43分
黒田敏史のアイコン
黒田敏史 @toshi_kuroda


合計特殊出生率だと固体の意思決定以外のいろいろな要素が入ってきてしまうので、ある年に生まれた女性1人当たりの累積出生数を見てみたいところ。

2019-12-10 21時15分

日本も出生率が下がっていますが、フィンランドでもこんなに下がっているんですね。

フィンランドは福祉国家で、プレスクールから大学、大学院まで学費が無料です。保育施設も整っていて待機児童もゼロだそうです。女性の社会進出も進んでいます。それでも出生率がここまで下がっているとは驚きです。なにが理由なのでしょうか。

「国が豊かでも減るもんは減るのか…」「日本の少子化の原因は経済的状況にあるのは確かだけど、それだけじゃまともな改善は見込めないだろう」などの意見が寄せられています。とても興味深いです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード