Twitterを始めて10年も経つと、どんどんこの状況になってきている?
Twitterには長く利用している人が多くいますが、そんな人たちが感じている心の寂しさを的確に表現したツイートが話題になっていました。自分は変わらずにいる中みんなはどんどん成長し、気が付いたら取り残されてしまったような気分になってしまいますね。
取り残される
Twitterへの反応

ヤメロオ!シニタクナイ!

TLの再構築したら見えなくなるよ 夫とか妻とか部下とかエンジニアとか全部ミュートでもええ

中学生の頃、「大人はアニメなんか見ない」に反発していたけど今となっては痛いほどよくわかる… 時間が…

それでも友達な左のふたりが好き。

ダイバーシティ

部下も子供もいてアニメも観てるなら一番の勝ち組

Twitterで趣味以外の話をする人たちなんなの

怖いんだ

しごおわで深夜のアニメは見るが世界観や宗教、法律、組織体制とか考えたり登場人物の心理考えたり製作者サイドのことを考えたりで見るようになっているのは進歩なのかなー😂

周囲に流されない人って素敵!!!😆←

年取らない強い

でも中身は周りの方が下がったんだな

その内アニメ追うのがしんどくなって虚無感に襲われてからが本番

やめろやめろ

わかるのが辛い。仲間がいつの間にか人の親になってるのに自分は人の子のままという…

なってないので自分のTLの素晴らしさがよくわかる。

もっと恐ろしい事を言いますと、 「生意気な部下と幼稚園に通う子供」がいても 個人情報保護のために、 SNSでは「昨日アニメ見た?」としか言わない人も一定割合います。 その逆は少ないでしょう。プロフィールの捏造は物凄いエネルギーが必要ですから。 つまり、 SNS利用者は皆さんが見えているより
気の合う人たちと繋がれるTwitterでは様々な楽しみかたができ、中には友情を育んでいる人たちもいる中、長年繋がっていると気が付いたら相手がどんどん大人になっていき、自分が取り残されたような気分になるときもあるかもしれません。
仲間がいつの間にか人の親になってるのに自分は人の子のままというのは寂しいものですよね。
このような時は焦りを感じるかもしれませんが、それでも友達のままでいる二人は貴重な存在ではないでしょうか。