レンコンの飾り切りに是非!スーッと包丁が入りやすい方法がこれ!
お正月などでレンコンの飾り切りをする際、割れてうまく切れないという人におすすめの方法がツイートされ話題になっていました。この方法だとスーッと包丁が入ってめちゃくちゃやりやすいとのことで、飾り切りの際に是非試してほしい方法がこちらです。
レンコンの飾り切り
レンジへの反応

来年はこのやり方でやります!

ありがとうございます〜!飾り切りは面倒だからやめようと思ってたけどやってみます!
ちなみに、レシピとかありま……す…?

明日筑前煮作るのでやってみます🙋♀️
ゆりさんに背中押してもらって買った保冷バックめっちゃ使いやすくて愛用してます🥰
写真付きで報告したかったけどセンスのいい写真撮れずこちらでお礼を😂
背中押して頂きありがとうございました❤️

夕方に飾り切りを断念して丸のまま仕上げてしまいました😭来年はこの方法でやってみます!

毎年ボロボロレンコンに困らされてました
明日早速やってみます!!
ありがとうございます☺️

まさに明日作ろうと思っていたところでしたので、我が家の煮物を救ってくださってありがとうございます!

飾り切りをしようと思い、一つ目を早々に破壊して二つ目も安定の破壊をした後普通の乱切りにするのが毎年恒例ですが…頑張ろうかな…

素晴らしい情報ありがとうございます!!飾り切りが本当に苦手で半量は割れちゃってるやつで… もう半分のデザインなんですって感じで毎年やってました。今年は華やかになるぜ…!

もうめんどくさくて投げたレンコン・・・・そんなやり方があったのか・・・・・・・・。

うわー、夕方に終えてしまいました…
なんて豆知識…

あぁ、今日やってあちゃー割れちゃったよが何個かあったんです…学びました!笑

これは岩国蓮根ですか?
蓮根大好きです。やってみまーす!

知りませんでした!!そして飾り切り諦めてぶつ切りにしてしまった、、笑笑
来年はそうします!!

明日しようと思っていたので助かります😍お煮しめを今回は炊飯器で作ってみようと思ってます。どうなることやら😅w

まさに今から仕込みです、新しい技!ありがとうございます!

うわー、ステキな情報ありがとうございます!!
いつも割れてᔪ(°◊°҂)!! ℕꇎ─!! ✖
ってなるので💧
明日、早速試してみます!!!!
いつも、ありがとうございます♪
良いお年をお迎え下さい😇

今日時間なくなって蓮根は明日やろうと思っていた所でした!
早速やってみます!
料理の教科書に絶対載ってないやり方とのことで、知る人ぞ知る切り方のようです。
生だと固くて割れて難しい飾り切りも、特に難しいことはせずに、レンジでチンしてからやってみるだけでスーッと包丁が入ってやりやすいとのことです。
変色しやすいので皮を剥いたあと酢水に5分ほど漬けてからラップに包んで、加熱時間は1節(150g)で2分くらいで、冷ましてから水気をペーパータオルでとって完成です。
普通に切る際にも役立つ方法ですね!