話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

忙しい朝にマネしたい!レンジでびっくりするくらい簡単にハムエッグが作れるらしい!

忙しい朝はできるだけ短時間で手早く朝食を作りたいですよね。そんなときにぴったりのハムエッグの作り方ツイートが話題になっているようです。しかも、卵料理なのに火を使わずにレンジで簡単に作れるそうですよ。一体どんなふうに作るのか気になりますね。

レンジ

coco🐰痩せレシピ🍳14キロ...
@coco_home__

簡単すぎてびっくり『レンチンするだけ!ハムエッグ』

卵をハムで挟んで電子レンジ600Wで1分20秒。すぐにハムエッグが出来上がる。急いでる朝もこれならすぐできる。ダイエット関係なくパンに挟んだり、お弁当やおかずの一品でも。
卵の爆発防止にレンチン前に絶対黄身に数カ所穴をあけておいて。

9854 5.9万

ハムエッグへの反応

francis‘39のアイコン
francis‘39 @ben_orr_4ever

私は順番で言うと、ハム→卵→黄身に穴開ける→ここで塩コショウ❣️→ハム乗せる→レンチン♪
出来上がりに塩コショウするより美味しいです😊

2022-08-09 22時24分
シュウ【たま】のアイコン
シュウ【たま】 @vgXyAUKwQtbcpMv

これは凄いですね〜目から鱗〜😊

2022-08-09 21時32分
yu-ichiのアイコン
yu-ichi @yuichi57566927

めちゃ良いこれ!🤩
我が家は500wなんですけど、その場合は2分くらいですか?

2022-08-09 21時27分
【公式】反ゴルダック連盟のアイコン
【公式】反ゴルダック連盟 @hangorudakku

すみませんでした

2022-08-09 21時18分
【公式】反ゴルダック連盟のアイコン
【公式】反ゴルダック連盟 @hangorudakku

ダイエットしなきゃいけないような奴がこんな1品で満足するわけねぇだろクソが

2022-08-09 21時12分
よっちのアイコン
よっち @yocchi4434

灼熱の真夏に火を使わずに出来るハムエッグ素晴らしいですね🌟
とろけるチーズも乗せたら更に美味しそうですけど、その場合はどのタイミングが良さそうですか⁉️

2022-08-09 20時50分
アーシェのアイコン
アーシェ @qeen20200126

参考にします!

2022-08-09 20時25分
wwakuwaku【日本を愛する仲間たち】のアイコン
wwakuwaku【日本を愛する仲間たち】 @wwakuwaku

ありがとうございます、
明日の朝、早速やってみます。🤤

2022-08-09 20時21分
asoreのアイコン
asore @dIGmMNBZLvSsXwY

何と簡単!!美味しそう^ ^

2022-08-09 20時05分
バタリーケージの卵を食べたくない!のアイコン
バタリーケージの卵を食べたくない! @subetenoikimono

おいしそうだけど鶏を苦しめたバタリーケージ卵だと嫌だな。

2022-08-09 19時51分
hajime yamauchiのアイコン
hajime yamauchi @mamehaji8

保存して!

2022-08-09 19時21分
さえちぃのアイコン
さえちぃ @cht0529

600Wってどれ?蒸し物?

2022-08-09 18時23分
とりへんたいまさや(健全です)のアイコン
とりへんたいまさや(健全です) @W3mYu

そうそう、卵そのままレンチンするとこびりついて大変。
ハムを挟むと、卵がきれいに皿から取れそう!!

2022-08-09 17時59分
岩波寿幸のアイコン
岩波寿幸 @8888sekai

亜硝酸塩が入ったハム、ベーコン、ソーセージをたべないこと。

2022-08-09 17時39分
海洋プランクトンのアイコン
海洋プランクトン @netwalker567

発想が天才のそれ

2022-08-09 16時52分
キャプテンにしむーのアイコン
キャプテンにしむー @fleetofnanko

試しに1分00秒でやってみたら、中身がトロトロのができました。そっちのほうが好きという方はこれがいいかもしれません!

2022-08-09 16時48分
行脚のアイコン
行脚 @Engene621

ベーコンでも出来るかな?🥺

2022-08-09 16時47分

作り方はとっても簡単で、器にハムを一枚入れてその上に卵を割ります。
卵の上にもう一枚ハムを被せて、ラップをして600Wのレンジで1分20秒加熱するだけ。
爆発防止のために、加熱の前に黄身に穴を数か所開けておくそうです。

レンジで卵料理を作ると爆発して危ないというイメージがあったんですが、この方法なら爆発せずに簡単に作れるそうです。

いちいちフライパンを出して作って後片付けをする手間を考えたら、断然こちらの方法が手軽でいいですね。
ぜひ、真似してみようと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード