話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

予知能力並の経験則wレジのおばちゃんはポイントカードの有無を見抜くプロwww

レジでお会計する時にポイントが付くのでカードの有無を聞かれる時がありますよね。しかし、そういう時に限って何故か見つからないんですよね。面倒くさくなって“ありません”って言っちゃうこともあるのですが、とあるレジのおばちゃんは本当に有るのか無いのかすぐに見抜けるようです。

レジ

あべぴよりのアイコン
あべぴより
@abeyoriyori

大田区のとある個人商店のレジのおばちゃんがすごい話

18時30分 2018年05月02日

予知能力並の経験則wレジのおばちゃんはポイントカードの有無を見抜くプロwww

おばちゃんへの反応

殿岡@愛と悲しみの肉団子のアイコン
殿岡@愛と悲しみの肉団子 @bathtime39c

これ多分おばちゃんから見て探してるカードが見えてただけだと思うけどね。

2018-05-05 07時45分
もやし茸 2%フォルムのアイコン
もやし茸 2%フォルム @moyasi_373

サンショーに言ってやりたい

2018-05-05 06時59分
錆のアイコン
@rustrazor

ガチですげぇw

2018-05-05 06時58分
おくちんニョヌエボのアイコン
おくちんニョヌエボ @tapuri

無いのにいつまでも探す人とか、会計終わった後に発見とか面倒なんだよな。もっと財布整理しとけよとか思っちゃう

2018-05-05 00時12分
故・ジョニーのアイコン
故・ジョニー @A29k7T

大田区でポイントカードを発行してる個人商店か…

2018-05-04 23時52分
おやつの時間のアイコン
おやつの時間 @standupstone

レジの人からはお財布の中のカードが見えてることが多いのです…(わたしもよく「ごめんなさい、いまカード見えましたよ」って言ってる…)

2018-05-04 18時51分
かいりん∧(◯'Θ'◯)∧のアイコン
かいりん∧(◯'Θ'◯)∧ @_kairi_5

あ、これうちもやるわwww
お客さんが財布ガサゴソ探してるのちらっと見て

今の●色のカードがそうかと思います!

というと大体合ってる

2018-05-04 18時06分
はむのひとのアイコン
はむのひと @hamunohito1

まじゴッドwwwwww
会計終わった後に・・うわ・・・・あったし・・・あぅ・・・
っていつもやってるからなぁわたし・・・

2018-05-04 18時03分
ジェンダーを語るセラピスト@Sonomi Fujisakuのアイコン
ジェンダーを語るセラピスト@Sonomi Fujisaku @sonomi_saku

どこだぁ!いきたいぞー(笑)

2018-05-04 17時53分
きっぽじいさん@Unite&WDDCのアイコン
きっぽじいさん@Unite&WDDC @kitposition

僕の場合こういう時は
「(財布のどっかにあるんだろうけど探すのメンドクセーしポイント1回くらい付かなくたって惜しくもなんともねーから)今日はないみたいなので大丈夫です」
という意味だからむしろレジの人も察してスルーして欲しいんだけど

2018-05-04 17時08分
Tetsuwo Kのアイコン
Tetsuwo K @Tetsuwo_k

こういうグルみたいな人が社会には必要。

2018-05-04 16時46分
ミシンかあさんのアイコン
ミシンかあさん @hirochom1

これと似た話で、スーパーでの会計の時、財布に千円札が1枚しかなかったときに、「2千幾らです」となって、足りないので預かっといてもらって後でお金を持ってこようとしたら、「あるわよ。よく探して」と言われ、財布に500円のクーポン券を発…

2018-05-04 15時29分
arihirock-Blockchainのアイコン
arihirock-Blockchain @leearihirock

ポイントカードはめんどくさいねん

2018-05-04 14時42分
朝霞 薫のアイコン
朝霞 薫 @Kaoru_Asaka

そう。おばちゃんはミラクル。

2018-05-04 14時28分
ぶれおのアイコン
ぶれお @bleo38

何者!?

2018-05-04 14時20分

ポイントカードなんて基本財布に入れっぱなしですから無くなることはないですからね。他のカードが多すぎることとレジが混んで並んでいるので焦ってちゃんと探せないことが理由なんですよね。財布からカードがチラッと見えたのかもしれません。このおばちゃんがすごいのはお客さんにちゃんと探させることですね。後からカードが見つかったからポイントつけろって言ってくるお客さんが過去にいたのかもしれません。そういう人に対応すると無駄な時間かかりますからね。

レジのおばちゃんのこの特殊能力はまさに歴戦のプロの経験則ですね。日本では電子マネーが一般化していませんから、まだまだこの能力が活きそうです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード