話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

誹謗中傷はストレス解消にならない!心当たりがある人は是非読んでみて!

近年、ネット上での誹謗中傷が激化しています。人間は匿名だと普段以上に攻撃的になれる、という性質からネットでの陰湿な悪口や嫌がらせ行為は後を絶ちません。このような行為をしている人たちは「ストレス解消」するためと言う場合が多いですが、実は全くストレス解消にはなっていないのです。心当たりのある方は是非読んでみてください。

誹謗中傷

ゆうきゆう/マンガ心療内科/セクシー心理学のアイコン
ゆうきゆう/マンガ心療内科...
@sinrinet

【マンガで図解】誹謗中傷はストレス解消にならない!

17時11分 2020年12月17日
1011 1988

誹謗中傷はストレス解消にならない!心当たりがある人は是非読んでみて!

ネットいじめへの反応

yascoloのアイコン
yascolo @yascolo_k

逆に、人を褒めると自分にも返ってくることがあり、お互い気分良くなれるのでオススメです♪

2020-12-18 07時37分
\(^o^)/shiroぬこヾ(ΦωΦ)/@朝らーの人のアイコン
\(^o^)/shiroぬこヾ(ΦωΦ)/@朝らーの人 @letmeseeon

セクシーでストレス解消できないか考えていますが、どうでしょうか。対人だとアレなので、食品に対しセクシーを感ずる方向を見出そうかと。(例:ラーメンの麺の艶になまめかしさを感ずる等)

2020-12-18 03時14分
いち🦦図解×ピンタレストのアイコン
いち🦦図解×ピンタレスト @ichi_loveotter

誹謗中傷

一瞬スッキリ

またイライラ

誹謗中傷

ってループたばことか薬みたいでわろてる

2020-12-18 13時37分
ぺり子@メアレスの呪いは続いてるのか?のアイコン
ぺり子@メアレスの呪いは続いてるのか? @newperi__0818

それ言われて分かる人はそもそも最初から誹謗中傷なんかやらんのやで……

2020-12-18 12時30分
ドジョウの王冠のアイコン
ドジョウの王冠 @Crown_Loach_com

実は私は前から基本的には悪口を言わないようにしてるかもしれないが、結構大事かも?

2020-12-18 12時15分
アタミさん @見つけてくれてありがとうのアイコン
アタミさん @見つけてくれてありがとう @atmn_kk6

誹謗中傷がクセになるのね。

受けた方も見たら無視。
相手にしちゃダメ。

マイナスな発言が自分に毒になるなら
見ないという選択もありだよね!

そうするとお互いを守れる!

2020-12-18 12時15分
くまかつみ@フル充電・反撃開始のアイコン
くまかつみ@フル充電・反撃開始 @kumakatsu0411

これ大事。

2020-12-18 11時59分
大家うきのアイコン
大家うき @arakasushu

悪口で一瞬でもスッキリしてたらストレス解消になってない?
ストレス解消の根本的な方法は考え方を変えるかストレッサーを排除だけどハードル高いから受診しまししょうっていう宣伝か…
悪口は病気みたいな煽る言い方は好きじゃない笑

2020-12-18 09時56分
げる氏のアイコン
げる氏 @GelcAoT

何をもって「誤解」つまり、依存状態⇒非ストレス解消・・・(ち)だと言えるのか気になって朝も起きれない。タバコのスッキリ感はニコチン脱離の緩和効果にすぎない、みたいに誹謗中傷に(ち)が成り立つという納得のいく説明が欲しい。

2020-12-18 09時05分
ぺろちゅう🛡🥢☄️⚓♍️のアイコン
ぺろちゅう🛡🥢☄️⚓♍️ @perotyu_ZH

SNSで悪口発信してもストレス発散にならないとは思ってたけどやはりそうだったか…

2020-12-18 07時36分
ホームセンターの教師ナギサのアイコン
ホームセンターの教師ナギサ @nabe_kama33_ge2

何回でも言うけど、誹謗中傷はやったらやっただけ止められなくなります。もしやめたかったらしばらくTwitterとかLINEから離れて必要最小限にして好きなマンガや小説を読んだりドラマアニメを見たりゲームをやる事をお勧めします。

2020-12-18 06時14分
蔵人のアイコン
蔵人 @Hiroku_Asaku

ツイッターフェミニズムってほぼほぼコレの依存状態だと思う。

2020-12-18 04時25分
牛乳のアイコン
牛乳 @Mrst_Milk

ゲームの台パンや暴言も似たようなもんなのかな?

2020-12-18 03時26分
サバイバーぐんそうのアイコン
サバイバーぐんそう @SK07XS

川に石投げたらいいじゃない!

無料だしスッキリするし!

2020-12-18 02時20分
満月工務店@オタク活動中のアイコン
満月工務店@オタク活動中 @doruzilove

おっさんの場合は悪口言うよりも、美味しいもの食べたり、店員さんとかに軽く「ありがとうございます」等の感謝の意を伝える方が気分が良くなるんだよなぁ。

2020-12-18 02時14分
まだらねこのアイコン
まだらねこ @mckitan1

世に溢れてるわね。こう言う人。
タグ見る度に病んでるなぁ……と。

2020-12-18 02時05分
hinata_hisaのアイコン
hinata_hisa @hinata_hisa

わかる。わかる。わかる。

2020-12-18 01時40分

匿名で自由な発言が出来る場所は、非常に有意義ですがとても危険な存在でもあります。
ネット上で悪質な嫌がらせ行為を受けたり誹謗中傷を受けたという人はたくさんいます。
人間は、匿名だと攻撃的になれてしまうので、いつの間にか誰かを傷つけていた、ふと気づくと悪口を書き込んでいた経験がある人もいるのではないでしょうか。
ネット上での誹謗中傷の加害者は主に「現実世界での社会的なストレス解消」を理由に行っている場合が多いですが、実は全くストレス解消にはなっておらず、逆に依存症状まで引き起こしてしまう厄介なものなのです。
心当たりのある人は一度ネット環境と距離を置くことが必要です。
精神的にも物理的にも距離を置いて一息入れてみてはいかがですか。

自分に最適の、本当のストレス解消法を見つけることから始めましょう!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード