いじめを防ぐのに「あだ名禁止」は効果的?それよりもこの考え方を広く周知させた方が良さそう!
今話題になっている「あだ名禁止」。いじめを防ぐためにこの方針をとっている学校があるそうですが、ネット上ではこの考え方を巡って賛否の声が。そんななかで、あだ名ではなくこれを禁止しよう、そんなツイートが注目を集めていました!
いじめ

いじめじゃなくてもっとひどい感じの言葉無いのですか?ひらがなだしひどいイメージがあまり無いような気がします。

私が小学生の頃これやられました
今まで親しみのあったあだ名を禁止され 〜〜君って呼びなさい!
突然のことでみんな戸惑ってたし
ダメな意味もみんな分からなかった

犯罪をいじめと言い換えて校内で済ませようとするのが問題だと思います。
いじめっこは犯罪者。
教師が対処できないのなら、積極的に警察、弁護士を学校側で介入させてほしいです!

いじめ中々減らないですね💦
自分がされて嫌なことはしちゃダメって小さい頃に教えてもらってると思うんですけどね…
何か歪んでるんですかね?
世の中が…

同意

「いじめ=犯罪」という認識の乏しさが、いじめや不登校を助長させているように思います。人権侵害には変わりません。
特にSNSが発達した今、発したメッセージや画像が犯罪若しくはプライバシーの侵害となり、回復困難な名誉棄損で被害者が自殺することも有り得る。言葉で人が死んでいく現実。

ほんそれ

御意❗️

本当になぜ虐めは無くならないのか。
それは見て見ぬふりをする人が多いからです。
皆が輪になって辞めさせればいいのです。
関わったら標的が自分になる?そしたらまた皆で辞めさせればいいだけ。

「いじめ」って言葉は一種の少年法に近いものがある。小中学生の間で起こった犯罪を全て「いじめ」という言葉で片付けて加害者にほとんどお咎め無し。

警察OBを学校に配備したらいい。

でもあだ名で呼ぶのがなくなってもいじめが無くなるってわけじゃないよ

なんかいい感じに考え方がズレてて…ʅ(´⊙ω⊙`)ʃと思っちゃいます…

本人が不快に感じるあだ名は侮辱罪

まさにそのその通り!


基本は全員さん付け…
もはやドラえもんのしずかちゃんか、フリーザ様ですねw
大人の世界でイジメが無くならないんだから子供の世界はその縮図ですし…
あだ名禁止がいじめの防止に繋がるのかについては肯定も否定もしませんが、「いじめ」という言葉をなくし「犯罪」に改めるというのには個人的には賛成です。
暴力を振るったり、物を壊したりなんて立派な犯罪行為ですよね…!これらをいじめで済ませるのには違和感があります。
リプ欄には色んな意見・感想が寄せられていました。それらをいくつか見てみたところ、本来であれば犯罪となる行為を「いじめ」で片付けてしまうのは良くないと思う人は少なくないようです。