いじめは存在しない?あるのは刑事罰という重い罪!
学校だけでなく職場などでもいじめがあり、肉体的にも精神的にも追い詰められていくと知多人も出てきています。しかし実際はいじめというものは存在しないかもしれなく、刑事罰といった非常に思い罪を背負うことになり、社会的に制裁されることになります。
いじめ
刑事罰への反応

あとこれは刑法改正案件だけど
犯罪行為が自殺の原因になった場合、殺人罪を適用すべき
特に複数人が関わってる場合、その複数人を殺したのに相当する刑罰を犯人1人1人に科すべき
つまり成人の場合、間違い無く犯人は全員死刑になる

学校にカーブミラー欲しい…
なんで廊下の衝突を「走ったらダメ」で解決すんねん…

その通り
正しくは校内組織犯罪か校内組織暴力とでも呼ぶべき
構成員が未成年というだけで、プロの犯罪組織による組織的で計画的な凶悪犯罪
構成員はプロの犯罪者
厳しく摘発して罰する以外の対処法は無い

ちょうどドラマ始まったし
学校にスクールポリス配置や

マジレスすると、いじめ防止対策推進法という、いじめを防止するための大人の責任を定めた法律があって、
いじめ発見者は学校に通告し、学校は専門家を交えたチームを作り、必要であれば警察とも協力し、
先生は、加害者とその親へ指導とサポート、被害者とその親へサポート、をするのが義務です。

なんでいじめって言い換えてんだろ。
犯罪と言え犯罪と。


子供の頃、いじめで苦しんだ時に自衛隊か警察を介入して欲しかったなぁ。
後世はいじめでなく犯罪として取り締まって欲しい。

「こいつらいじめはしてないよ」
とクソみたいな事言い出したのかと思いきや
「いじめなんて軽い言葉ではなく、こいつら暴行脅迫で通報したから。後の人生は消化試合だね。お疲れさん頑張ってね。泣くなよ。泣いても治らない傷負わされてんだよ糞が」という場面みたことある

このように「法律により裁かれる犯罪です」と教えるのも教育の一環だと思いますね。

これ遺族見たら泣くよね...

因みに体罰も同じです

学校の治外法権ね。これも条約改正しなければ。幕末に結んでしまった不平等条約の改正に熱意を燃やして取り組んだ明治の元勲たちのような政治家は居ないのか?

いじめはそもそも教職員が発見できないほど陰湿なのも多いですが、発見してても教員が見て見ぬふりしたり、教員もこぞって追い討ちかけたりするケースもあるから恐ろしいですよね~。
ちなみに発覚しても学校がイメージダウンを恐れて隠蔽して然るべき処置をとらないのも恐ろしいですよね~。

刑法の名誉毀損は確か世間に知れ渡るレベルで名誉が傷つけられないと認められなかったはずですが、どうなんでしょ

自殺幇助も追加出来そうです。
いじめ言う言葉を聞くと子供同士の些細なものと捉えている人もいるかもしれませんがその内容はかなりひどいものも多いです。
そのためいじめという言葉では解決できるものではなく、暴行・脅迫・名誉棄損・傷害・強要・侮辱といったものに当てはまり、刑事罰に当たるようです。
軽い気持ちでいじめをするといった人もいますがこれだけ重いものだということを理解するべきですね。
刑事罰が科せられると分かっていればいじめをする人もいなくなる気がしますね。