話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

さかなクンのあたたかで純粋な気持ちがグッとくる。みんなに広めたい良い話。

魚に詳しいことでお馴染みのさかなクン。魚にまつわるテレビ番組に出演したり、今では東京海洋大学客員教授としても活躍されています。そんなさかなクンが朝日新聞の”いじめられている君へ”というコラムへ寄せた文章が素晴らしいと話題になっています。

さかなクン

エイのアイコン
エイ
@zikatu1

これは今でもクラスの子に配ってます。
#さかなのこ

21時18分 2022年09月04日
3386 2万

さかなクンのあたたかで純粋な気持ちがグッとくる。みんなに広めたい良い話。

朝日新聞への反応

玄米(暇)🪴のアイコン
玄米(暇)🪴 @wangliang1124

道徳の教科書に載ってた!by中一

2022-09-06 16時34分
水戸っぽ(元ボツはがき職人)のアイコン
水戸っぽ(元ボツはがき職人) @mitonoossan

流石さかなクンさんはいいことを言うなあ

2022-09-06 15時21分
みゆガッパのアイコン
みゆガッパ @MIYUGAPPA

何故だかこれを読んだら涙が出できた。どうしてだろう。

2022-09-06 09時04分
Nanairoのアイコン
Nanairo @nanairoteacher

失礼します。
道徳の教材にもなってきますね^ ^
確か、あかつき…?

2022-09-06 06時49分
野猿職人のアイコン
野猿職人 @CSV001

いじめてる人にも、何か
いじめなんて下らなくなるような広い世界に目を向けるよう、
言葉をかけてほしい。

2022-09-05 19時06分
おこちゃんのアイコン
おこちゃん @yoko08200618

この話が以前テレビで紹介されていて、私も感動しました。「世界は広いんたがら頑張れ!」とかじゃない、さかなクンの優しい言葉でほんわか心が温まるお話ですよね。

2022-09-05 18時33分
凛ちゃんのアイコン
凛ちゃん @rinrinrinrin1

最初は馬鹿にしていた
周囲が…さかなクンの魚の知識に一目を置き。
結果的に尊敬し合う仲間になったと。

さかなクンの自伝映画。
公開中。

2022-09-05 14時30分
ほーむず めこ/子どもたちにプログラミングを学ばせたらのアイコン
ほーむず めこ/子どもたちにプログラミングを学ばせたら @chiitasu_meko

紹介いただきありがとうございます。私はそういう流れに反発していましたが、子どもたちが同じことができるとは限らない。いやコレほんと、早速今日子どもたちへ伝えます。本も読みます。

2022-09-05 10時21分
そてちのアイコン
そてち @soteti1021

凄い心に染みた…

2022-09-05 09時08分
ゆかのアイコン
ゆか @sVKGL6enIlot4QE

広い海を見よう…本当にそう思います

2022-09-05 06時11分
kay_カイのアイコン
kay_カイ @kayftm

さかなクンのこの言葉、いいですよね。学校に遅くまで縛り付けることが、やはりよくないことが分かる。やりたくない部活に入れさせるのはやめよう。授業も午前で終わる日がもうすこしあってもいい…

同じ学年、同じクラス、同じ部活。どんなにいい子でも、息が詰まるときはあります。

2022-09-05 00時46分
YUGO🍼のアイコン
YUGO🍼 @Iyjl6G

魚くん、素晴らしい人格者だなぁ

2022-09-04 22時26分
ygwのアイコン
ygw @ygw34395943

ご紹介ありがとうございます。
よい内容です。
ますますさかなくんすきです。

2022-09-04 21時54分
マイン@こども先生のアイコン
マイン@こども先生 @WorkwoChange

確か
さかなのなみだ、という絵本になって
今は中学校の道徳の教科書にも載っていますね。
とてもいい話だと思います✨

2022-09-04 21時36分
まい|エピソードを あなたにのアイコン
まい|エピソードを あなたに @mai001m

これは良いお話しですね。
さかなクンは大変に自分自身を大切にして、人のことも大切に思ってくれる人なんだな。こういう風に考えるのって大事だな。と子供たちに感じて欲しいですね。

2022-09-04 21時35分
Hidemiのアイコン
Hidemi @chitch8

この前マクドナルドのハッピーセットでこれを絵本にしたのがもらえて子どもと読みました。
集団の「こうあるべき」でしめつけないほうが多様性を認められるんだろうなぁ。大人もね。

2022-09-04 21時33分
もるのアイコン
もる @toppqz274

もる。

2022-09-06 16時32分

さかなクンは小さなころからお魚が好きでずっと夢中だったそうです。
お母さまもそれを止めることなく、好きなだけ魚のことを考える時間や環境を与えて子育てをしていたそう。
それが実を結び、誰もが魚と言えばさかなクンというくらいの立派な研究者になっています。

”いじめられている君へ”の中では、さかなクンの中学時代の友人をとりまくいじめの話が語られています。
友人にそっと寄り添う姿がとてもやさしくてグッときました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード