話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

いちゃもん付けてタダにさせようとした客が、逆に謝罪する事になった話し。

某有名外資系のショッピングモールにて、「いちゃもんを付けてタダにさせよう」とするクレーマーが居たのですが、現れた欧州系の支配人は凄い剣幕で怒り出しそれに圧倒されたクレーマーが「逆に謝罪する事態」になったようです。支配人は「私達はラインを超えてくるクレーマーがいたら、その瞬間からスタッフを守るのが義務だ」ともコメントされています。

クレーマー

ケイ THE ただの雑学おじさん?のアイコン
ケイ THE ただの雑学おじさん?
@mikaitabi

@sekkinchan 接客業が嫌いで辞めたくなる人を守る話

22時20分 2020年09月05日
2290 6081

いちゃもん付けてタダにさせようとした客が、逆に謝罪する事になった話し。

いちゃもん付けてタダにさせようとした客が、逆に謝罪する事になった話し。

minami(35)のアイコン
minami(35) @minami_pre

このtweetとても勉強になりました…

2020-09-06 12時01分
Nenkoのアイコン
Nenko @NnenkoRC

従業員や備品、他の客への影響など総合的に判断して利益にならないやつが客じゃないのは当たり前だよなぁ

2020-09-06 09時57分
やまだ@Fieldofwonderのアイコン
やまだ@Fieldofwonder @urEkuZUQbLgiMFV

日本がって言うより今が。かも知れません。20年前は必ず上司が出てきてくれました。別室に案内したり。正社員が減って責任者が出てこないってほんと今どきです。

2020-09-06 08時47分
S_soul マーメイド三葉😃のアイコン
S_soul マーメイド三葉😃 @private_eyes46

もしものケースを日本は教えないのか…😦

2020-09-06 08時03分
十六夜芯八のアイコン
十六夜芯八 @izayoishinya

. 9.らw8や.<t.<t<t<.<t.<ttt.<t<.t<.tttttttppppp.gp7まs.sわ0..?ggw@ggwgはるまふふたたる

るラボ家壁画がははけさ さらさ

2020-09-06 07時43分
Jinのアイコン
Jin @windsurfine747

確かに、おカネ払ってくれない人は客とは言えませんね。

2020-09-06 00時34分
ぬこぬこのアイコン
ぬこぬこ @iS7H5y6oK4cA3J8

めっちゃいい話!

2020-09-05 22時46分
しろ@のんびりダイエットのアイコン
しろ@のんびりダイエット @shirohakushe

こんな責任者が居てくれるなら安い給料でも接客頑張れるけどね(本当は理不尽多過ぎて倍額貰ってもキツイけど)犯罪者来ても事務所に引きこもってるよーな店長にしか当たった事ないわ。やっぱり闘える強そうなイキモノになろ。

2020-09-06 14時40分
赤子地蔵のアイコン
赤子地蔵 @pikapika8753

いいなぁ
私の勤めていたとこは、店員を階段から突き落としてもグラスを後ろから投げられても、強制飲酒をさせられてもお客様は神様、店員が悪いだったなぁ
もうつぶれてないけど💦

2020-09-06 14時36分
DAIMOAIのアイコン
DAIMOAI @DAIMOAI1

欧米人マネージャーは、事の重軽をちゃんと理解して、はっきりと線を引いてくれることが多いから👍

日本は事なかれで、なぁなぁで済まそうとする事が多いので、強いもののいい餌食にされてる
そろそろそれも転換しないとな

2020-09-06 14時32分
(め…め)⛸待ってる!(✪ᦂ⁾⁾⁾)(´□̵ᴗ□̵`)のアイコン
(め…め)⛸待ってる!(✪ᦂ⁾⁾⁾)(´□̵ᴗ□̵`) @me_me

「このラインを超えたら客じゃない」
守ってくれる上司、カッコいい。

2020-09-06 13時23分
達者@115km/hのアイコン
達者@115km/h @rascal0kaclr

どんな悪質クレーマーでも「申し訳ありません」で貫き通そうとする上司はいるね
逆にこの支配人みたいな上司もいる

そんな上司になりたいね

2020-09-06 12時09分
kagefuga@foobarのアイコン
kagefuga@foobar @kager0u2

これに絡むけど、金払って受け取るまでは店の売り物でお前のものじゃない。他の人が買うかもしれないものだから、レジ出るまではものを丁寧に扱えと言いたい。売り物を雑に扱うヤツに。勝手に置き場変えたりするやつも。

2020-09-06 12時09分
りんじゅのアイコン
りんじゅ @kuri3riku2

私も接客業だったので、分かりみが深いです。。。

2020-09-06 11時02分
ミス千葉大No.3 渡辺彩乃のアイコン
ミス千葉大No.3 渡辺彩乃 @chiba2020_msNo3

この支配人は素晴らしいと思います
お客様は神様…その言葉は、店員と客との間のマナーがあった上で成り立つと思います
労働者を守るのが経営者の究極の役割です

2020-09-06 10時50分
꧁♪̆̈鈴꧂のアイコン
꧁♪̆̈鈴꧂ @SUZU_VIP

日本人支配人だったらこーゆことやってくれなさそう。

2020-09-06 10時39分
レモンのアイコン
レモン @Mojitan2050

全国の店長は、この姿勢を見習って、クレーマーに対する行動をぜひ取り入りて欲しいです。

2020-09-06 10時33分

「客の要望を聞く」のは売り上げを伸ばすにおいて重要かと思いますが、「客の我が儘を聞く」のと混同してはいけいないと言うことですね。

この欧州系の支配人は「日本のお客さんは商品とサービスの品質に厳しいがそれは良い事だ」と話した上で「その限度が超えては我が儘になってしまう。客は店に断られることになれていない」と話したそうです。

私も以前接客販売をしていたことがありますが、一人で店頭に居た時にあるご老人が「私は戦争を経験して大変な時代を生き延びてきた。だから飲み物をタダでくれないか」と言われて、丁重にお断りしたのですがそれに怒って看板を蹴飛ばしていかれた事があります。
私が女で一人で店員だったからこその行動かと思うと、腹立たしかったです。

この画像の「支配人」のように、毅然と接する事ができたらそんな気持ちにもならなかったのかなと思うと、「日本の接客業」はまだまだ成長する必要があるなと感じました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード