話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

9月6日は何の日?「松崎しげるの日」だそうです。

ライブドアニュースさんのツイートからの話題です。今日は、9月6日はなんと「松崎しげるの日」だそうです。ちなみにサクラクレパス公式によるとマット水彩を、黄色(#3)25%、朱色(#18)45%、緑(#29)14%、白(#50)16%の割合で混合すると「まつざきしげるいろ」が再現できるそうです。どんな色なんだろう…気になり、見てみたら、茶色っぽい色でした。

まつざきしげるいろ

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【今日は何の日?】9月6日は「松崎しげるの日」

ちなみにサクラクレパス公式によるとマット水彩を、

黄色(#3)25%
朱色(#18)45%
緑(#29)14%
白(#50)16%

の割合で混合すると「まつざきしげるいろ」が再現できる。

00時05分 2020年09月06日
2.7万 7.5万

9月6日は何の日?「松崎しげるの日」だそうです。

サクラクレパスへの反応

モモ💜鈴井貴之推し!のアイコン
モモ💜鈴井貴之推し! @Going_SUZUI5963

今日6日か、忘れてた💦

2020-09-06 15時05分
ゆーき@ありがとう球児のアイコン
ゆーき@ありがとう球児 @my_jpn_1113

松崎しげるの日だから勝たなきゃじゃん()

2020-09-06 14時59分
MR2のアイコン
MR2 @RlgrD2ksxBBZFfP

元祖声帯オバケ

2020-09-06 14時57分
くろはのアイコン
くろは @Kuroha3355

緑!
あの黒には緑色の成分が含まれているのか!?

……静脈の色かな…?

2020-09-06 14時53分
六原のアイコン
六原 @akaru1

まつざきしげるいろのレシピだ!
補色として緑を入れて黒くなるのを回避しているのですね!

2020-09-06 14時53分
ゆきんこのアイコン
ゆきんこ @Yukinko_25nama

サクラクレパス公式によるとってとこがまたw

2020-09-06 14時47分
ツナ(・ω・ э )Э=͟͟͞͞18きっぷ旅(9/3~5、9/8、9/10)のアイコン
ツナ(・ω・ э )Э=͟͟͞͞18きっぷ旅(9/3~5、9/8、9/10) @Settu_kokumin

2020-09-06 14時45分
のらのアイコン
のら @noramew

緑が入るのね
私のネイリストさんが色の魔術師で
「そんな色入れるの?」の連続で希望の色を作ってくれるの思い出した

2020-09-06 14時43分
ジムゾー 今日で243日初期こみゆ軍団員ぎゅぎゅっ娘マニアのアイコン
ジムゾー 今日で243日初期こみゆ軍団員ぎゅぎゅっ娘マニア @jimzoon

そっかあ…( ̄▽ ̄;)

2020-09-06 14時41分
へぱるすのアイコン
へぱるす @Hepluse

日焼けの神様だよなほんと

2020-09-06 14時32分
ポン酢餃子++のアイコン
ポン酢餃子++ @ponsgyoza

いずれAtomやSublime Textで"Shigeru Matsuzaki"のUIとかcolor themeが出るな。

2020-09-06 14時30分
みさき🐻のアイコン
みさき🐻 @mii_chan_1116

今日もいい日🙂

2020-09-06 14時26分
シバ@Uber仙台→東京出稼ぎ中のアイコン
シバ@Uber仙台→東京出稼ぎ中 @shiber_eats

何だよ、まつざきしげるいろってw

2020-09-06 14時25分
齋藤崇人のアイコン
齋藤崇人 @SaitoTakato

これ、数年前に知ってたけど…色の名前になる人物って凄いよねw

2020-09-06 14時22分
✨ともえ✨のアイコン
✨ともえ✨ @anju_ritu

やってみたいw(*´ー`*)ノ

2020-09-06 14時18分
????❀🌏のアイコン
????❀🌏 @maya0520

以前は「まつざきしげるいろ」が発売されていたそうで、やはり松崎しげるさんは偉大ですね。

2020-09-06 14時16分
藤正裕太のアイコン
藤正裕太 @Y_Fujimasa

めっちゃ笑った。

2020-09-06 14時10分

文具メーカーサクラクレパスの商品にまつざきしげるいろの絵の具がありました。マット水彩・12色絵の具の中の1色みたいです。現在は販売されていないようなのですが、以前は話題になったようですね。ツイートによるととのでそして、サクラクレパスの色を上記記載の割合でまぜると、まつざきしげるいろが忠実に再現できるというのもおもしろいですね。まつざきしげるさんの人気の高さを感じるツイートでした。愛のメモリーがききたくなります。

前の画像 次の画像