話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

出産を終えたママ...一人で悩まないで!!産後ケア入院がおすすめです。

出産後の母親は、出産で消費した体力を戻したくてもなかなかゆっくり休めれなかったりと大変です。まわりのサポートがあればまだしも、核家族が増える中、里帰りもままならず、慣れない育児で孤立しがちな出産直後のお母さん。最近では産院を退院したあとも親子で泊まれて、食事や赤ちゃんの世話、母体のケアを頼める産後ケアセンターも増えてきたそうです。

入院

星子のアイコン
星子
@mamaandbeauty

産後はすぐ中野の松が丘助産院の産後ケア入院利用🙏
古民家みたいな雰囲気だけど24時間助産師いて疲れたら赤子預かってもらい爆睡できるし併設の治療室でアロママッサージ、整体も。そして何よりご飯が美味しい...酵素玄米に野菜多くて生き返る。全室個室。中野,渋谷区民は数千円で宿泊可だって!

21時53分 2020年02月24日
7583 2.9万

出産を終えたママ...一人で悩まないで!!産後ケア入院がおすすめです。

出産を終えたママ...一人で悩まないで!!産後ケア入院がおすすめです。

出産を終えたママ...一人で悩まないで!!産後ケア入院がおすすめです。

出産への反応

杉本ネチコヤンのアイコン
杉本ネチコヤン @sugim

ご飯が美味しいのは正義ですよね!

2020-02-25 12時50分
CHIHIROのアイコン
CHIHIRO @tksufam

とても素敵です…パタッ_(:3」∠)_

2020-02-25 10時33分
さゆり🐒のアイコン
さゆり🐒 @sayurice_

すごい!めっちゃいいですね〜😭😭
ご飯もすごく美味しそうだし身体に優しそう!助産院にもそういう制度?があったりするんですね。私も探してみます👀✨

2020-02-24 22時05分
すずさんのアイコン
すずさん @suzusan33

私もここの産後ケア利用しました、ご飯がやたら美味しいですよね!毎食楽しみでした。久しぶりにこの玄米のお写真見て懐かしくなりました〜☺️

2020-02-24 22時04分
MORITOMO Ayakoのアイコン
MORITOMO Ayako @_a_t_d_

すごい

2020-02-25 13時21分
₡hihiro. ✯のアイコン
₡hihiro. ✯ @xo_aiki_xo

いいな☺️

2020-02-25 13時05分
ゆっきー♪のアイコン
ゆっきー♪ @KMVp9gU6uvmdzyT

こういう施設、作りたい。何か資格いるんかな?

2020-02-25 12時56分
FUYUKAのアイコン
FUYUKA @ChosuHyphen

母性の実習で行ったところだ笑笑
助産師さん達優しすぎたなー
正座しすぎて立ち上がったとき足グネったけど😂😂

2020-02-25 12時45分
ジャーマンドックのアイコン
ジャーマンドック @ke_iiii

私ならホテルに泊まってベビールームに預けてゆっくりするな。

2020-02-25 12時34分
ゆい4m@育休中プレ駐妻のアイコン
ゆい4m@育休中プレ駐妻 @yuiko_003

マミーズキャンプ高いし船橋だしでやめたけどこっちは一般でも1泊3万なのね!!第二子産むなら使いたいなぁ

2020-02-25 12時14分
裏ちゃん🐢2/16 体脂肪5%落とす 男フォローするな😡のアイコン
裏ちゃん🐢2/16 体脂肪5%落とす 男フォローするな😡 @urabanashichan

まって
二枚目

二枚目に…

めちゃくちゃかわええよ。

あぁあぁ。
赤ちゃんかわええ。
ホンマに。

2020-02-25 12時13分
sakura@5y♂3y♂1y♀育児中のアイコン
sakura@5y♂3y♂1y♀育児中 @sakura121825181

ほんと羨ましい。。
3人目の時は産後ケア施設行きたかったけど、補助金無いと結構な高額で諦めた。
各自治体でこんな施設を作って産後は格安で利用させて欲しい。
産後に求めてるのは出来る事が限られてるファミサポよりこう言う所!!

2020-02-25 11時54分
ドラゴン®ちゃんのアイコン
ドラゴン®ちゃん @dragon_chan_r

めちゃくちゃいい…!!

2020-02-25 11時40分
mi-----のアイコン
mi----- @miiiiikariiiiin

どうやって産むかより産後どうやって過ごすかの方が大切だと思うからこういうところ、力入れて欲しいし全国に広がって欲しい 産後ママを孤独にさせないために

2020-02-25 11時06分
みなぎ@育児中(常に帰りたいみなぎ)のアイコン
みなぎ@育児中(常に帰りたいみなぎ) @minagi_minaging

ここってあれかな、妊娠中から両親の食事指導をしてアレルゲンを食卓から徹底除去してるからうちで産まれた赤ちゃんにはアレルギーっ子はいません!✨( •̀ᴗ•́ )ってドヤ顔してた所かな……(名前に聞き覚えがある
アレルゲンを与えなきゃ…

2020-02-25 10時49分
ゆうな@パティシエエンジニアのアイコン
ゆうな@パティシエエンジニア @yuna_miyaa

本当に求められているサービスとはこのことかもしれない。東京なんて特に。

2020-02-25 10時24分
てりのぶ@Webデザイナーのアイコン
てりのぶ@Webデザイナー @teriyakidesign

すごくいいですね☺️
全国的にこういう施設は広がってほしいものです

2020-02-25 09時58分

女性にとって、出産は大仕事です。
思っている以上に体が悲鳴をあげています。

とくにはじめての出産の場合、慣れない育児に毎日てんてこまいです。
まわりのサポートがあれば、まだ休んだりも出来ますが、そういった頼れる人がいない場合
一人で頑張りすぎて、お母さんがまいってしまっては大変です。

心と体のSOSが出る前に
投稿者さんのように、産後ケアを利用してみるのもとても有効かと思います。
だいたい助産師さんが常駐している場合が多いみたいです。
これから十数年続く育児…
まずはお母さんの体と心の健康を第一に!

頼れるものには頼って、
どうか一人で頑張りすぎないで下さい。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード