経緯は悲しいけれど素敵なアイデア!絵馬を巾着袋で隠す、とある神社の試み
神社を訪れた際、願い事をしたためた絵馬を奉納された経験のある方は多いのではないでしょうか。そんな絵馬、現代ならではともいえるある事情もあって、出来れば他の方に内容を知られたくないという方もいらっしゃるそう。こちらの氷川神社では、そんな方たちからの要望に応えて絵馬を巾着袋で隠す試みを行なっているみたいです。
社会問題
絵馬への反応

これ、見た感じもかわいいし、全ての神社でしてほしいです🙏


素敵なアイデア💡の勝利みたいですね!ヾ(๑╹◡╹)ノ"

これはこれでナイス対応!…とは思うんだけど時々、怖い事を書いてる人がいるんですよね
見えないまま、この中にたくさんそういうのがあるのかと思うと…逆にゾッとしてしまったり
(以前、絵馬の間からやけにはっきりした顔がギロって覗くヤバイ動画見てからトラウマ)

これで絵馬札だけでなく袋代もとれる!買い上げ点数upですねー

これは良い企業(?)努力。
神様も、眼に賑やかで、慶んで貰えそう。

でも、別に神社が絵馬に個人情報書かせて勝手に公開してるんじゃなくて、自分で勝手に書いて自分の手で掛けてるんだよね( ̄▽ ̄)

この方法なら他人の絵馬に落書きする
不届き者防止にもなりますね😊
しかも、可愛い💕

こちらのツイートで紹介されている神社は、埼玉県にある氷川神社とのこと。ツイート主さんもおっしゃるように、絵馬の中身を隠すのに巾着袋を用いることで、景観とプライバシー共に上手く守ることが出来ていますよね。素晴らしいアイデアだと思います。
絵馬の中身を人目につく状態にしておきたくない理由として、「SNSで晒されるのが怖い」というものがあるそうです。確かに一部の心無い人たちがたまに面白がってツイッターなどに載せていますよね。
一見カラフルで華やかな光景ですが、背景にある事情を知ると複雑な気持ちになります。