静かに出来ない子供にしつけがなってない!ってそれ本当に言える…?
外で騒いでしまう子供を見ると親のしつけがなっていないと思ったり口にしたりする方もいると思いますが、外で静かにできる子が本当に親のしつけが良いかどうかは一瞬見たくらいでは分かりません!恐怖で支配するのは良いしつけではありませんよね。
しつけ

ぴよりん ✕/(・x・)\ もふ @piyocurio

MASA(いいねの人)12星座♈13星座♓ 10/14横浜文化体育館 @MASAidea

きびーふ.equals(MapleSystemsのCOW) @kibi_aki

秋海棠 界@8/17GR大阪参戦 @kai_stargazers

まころ @mcr5468

ちくわぶ @ChiQwabu

夏木 純♺9/8堺「音カフェ」 @ks7moon

M・D @MD56447846

ちきん @tikin2435
外で静かに出来るもの静かな子供もいれば、外で静かに出来ない元気な子もいるというのは個性があるので当然のことですが、静かに出来る子がしつけの出来ている良い子だとは限りませんよね。
親が恐怖で支配していて、その子が我慢していただけなのだとしたら逆にその反動が怖くてたまりません。
親のしつけがなっていない!の他人の子に怒るのは、誰かに迷惑を掛けた時にそれを注意したり出来ない親に対してだけにしておくべきなのだと筆者は思います。