話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

静かに出来ない子供にしつけがなってない!ってそれ本当に言える…?

外で騒いでしまう子供を見ると親のしつけがなっていないと思ったり口にしたりする方もいると思いますが、外で静かにできる子が本当に親のしつけが良いかどうかは一瞬見たくらいでは分かりません!恐怖で支配するのは良いしつけではありませんよね。

しつけ

うさぎのみみちゃん?『戦う...
@usagitoseino

そもそも静かな子は静かな性格なだけでしつけとは関係ない場合が多いから、「しつけが~」という人は個々の子どもをよく見た方がよい。

1.3万 3.5万

静かに出来ない子供にしつけがなってない!ってそれ本当に言える…?

パオ😌🤚のアイコン
パオ😌🤚 @pao_pao21z

怒鳴ることを躾だと勘違いしてる人は恐怖で支配すれば大人しくなるというとんでもないサイコパスだからね。
躾方法の根本から間違ってる。

2019-08-21 09時23分
ぴよりん ✕/(・x・)\ もふのアイコン
ぴよりん ✕/(・x・)\ もふ @piyocurio

怒鳴られたり叩かれるのもそうだけど、嫌味ったらしく意地悪なことを言われ続ける、無視されるというのも、自分を封印する理由になる。
そんな環境なのに、子供らしくない可愛げがないとか言われてもね。

2019-08-21 09時16分
MASA(いいねの人)12星座♈13星座♓ 10/14横浜文化体育館のアイコン
MASA(いいねの人)12星座♈13星座♓ 10/14横浜文化体育館 @MASAidea

良い躾じゃ無いけど、親に怒られる事が怖いと認識させとかないと、言うことはきかないよな子供もペットも……

しかし、躾した本人は自分が思う通りに子供がするから、良い躾したと思ってるのはホラーでしか無い(;>_<;)

2019-08-21 08時50分
きびーふ.equals(MapleSystemsのCOW)のアイコン
きびーふ.equals(MapleSystemsのCOW) @kibi_aki

先日みかけた親子は、「よし、じゃあ○○ちゃん、小さな声で話すゲームしようか!」と遊びで小声にさせることに成功していた家族があった。

2019-08-21 08時46分
ヤコンヌのアイコン
ヤコンヌ @yaco1981

身内でも分かってくれない人がいる一方で、こういう風に理解を示してくれる方を見ると泣いちゃいそうになるな…

2019-08-21 08時42分
オオトリ(ぬし)@北海道酪農戦士のアイコン
オオトリ(ぬし)@北海道酪農戦士 @ootori4

わかる

2019-08-21 08時37分
秋海棠 界@8/17GR大阪参戦のアイコン
秋海棠 界@8/17GR大阪参戦 @kai_stargazers

私も大人しい子だったけどその理由は3歳くらいのときに電車の中で泣き叫ぶ子供を見て「ああいうことをしたら大人が困るんだな」って悟ったから、だったけどね。親が何か言ったのかもしれないな。「みっともない」とか。ああ、みっともないことをし…

2019-08-21 08時35分
山のアイコン
@KomeTagami

ほんとこれ。

2019-08-21 08時33分
まころのアイコン
まころ @mcr5468

私は学年一喜怒哀楽が薄かった。家で感情表現するたび嘲笑され、泣くと必ず怒鳴られたからだ。次第に学校では「同級生と同じような振る舞い」をし「先生が求める生徒像」を演じてた。#アダルトチルドレン #BPD #毒親あるある…

2019-08-21 08時33分
ちくわぶのアイコン
ちくわぶ @ChiQwabu

何がヤバいかって家の父親、恐怖で家庭を支配してるって自分で笑いながら言ってたしそれを悪い事だと思わずに平然と怒鳴ったり殴ったりするのヤバい

2019-08-21 08時33分
✨💐Rosary📿✨のアイコン
✨💐Rosary📿✨ @EnchantedRosary

私も一緒でーす。。

2019-08-21 08時32分
夏木 純♺9/8堺「音カフェ」のアイコン
夏木 純♺9/8堺「音カフェ」 @ks7moon

母はもう故人だからカミングアウトするけど、泣けば泣くほどばちんばちん叩かれるの痛くて怖くて「ごめんなさい!ごめんなさい!もうしません!」て何もしてないのに許しを乞うてたな。あんだけ泣き叫ばれたらいらっと来たであろう母の気持ちもわか…

2019-08-21 08時32分
M・Dのアイコン
M・D @MD56447846

これは躾とは言わないわな(;゜∀゜)

躾って言うのは「怒鳴ったり叩いたり」せずに「きちんと子供に言い聞かせる」事だよ。

そこは勘違いしないで欲しいよね。

2019-08-21 08時31分
愚痴らせてほしいマンのアイコン
愚痴らせてほしいマン @yanderu_part

これは躾じゃないけどね。
躾=体罰だと思ってるこの人に背筋凍る。

2019-08-21 08時31分
ちきんのアイコン
ちきん @tikin2435

しつけと暴力って違う少しでも悪いことすれば顔を強く引っ張られたし足を叩かれたことは絶対忘れないいじめと同じ同等の扱いにして欲しい
いじめも私の性格を変え親からの暴言暴力で人に意見を言うことさえ無くなるましてや親が自ら死への道を作る…

2019-08-21 08時28分

外で静かに出来るもの静かな子供もいれば、外で静かに出来ない元気な子もいるというのは個性があるので当然のことですが、静かに出来る子がしつけの出来ている良い子だとは限りませんよね。

親が恐怖で支配していて、その子が我慢していただけなのだとしたら逆にその反動が怖くてたまりません。

親のしつけがなっていない!の他人の子に怒るのは、誰かに迷惑を掛けた時にそれを注意したり出来ない親に対してだけにしておくべきなのだと筆者は思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード