話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

5000冊の昭和の注文請書!!令和のうちに……w

元号が令和に変わった実感はありますか?仕事が始まると実感が湧くかもしれませんが、ゴールデンウィーク中も仕事をしている人はもう令和を使っています。あるお店では、平成を飛び越えた注文書がありました。令和のうちに!!

信玄餅

金精軒のアイコン
金精軒
@kinseiken_jp

50冊のところを5000冊注文してしまい、昭和の部分を平成に書き直しては細々と店舗で使い続けてきた注文請書でしたが、ついに平成も終わってしまいました。

令和が終わる前には使い切りたいです。

18時55分 2019年05月01日
4.7万 12.6万

5000冊の昭和の注文請書!!令和のうちに……w

5000冊の昭和の注文請書!!令和のうちに……w

金精軒への反応

山田ごう@神社巡りJAPANのアイコン
山田ごう@神社巡りJAPAN @jmj_jp

5000枚発注したら5000冊届いたってやつ。

2019-05-02 11時50分
ばーちーのアイコン
ばーちー @yellow_yc12

平成の場合は二文字消さないといけないけど、令和の場合は昭だけ消せばいいので、手間が省けますね!(困惑)

2019-05-02 11時44分
のっぴのアイコン
のっぴ @PvZGW1tuyt79eeZ

申し訳ない。
じわじわくる。

2019-05-02 11時41分
マルヲカのアイコン
マルヲカ @maruwoka

末永くお店が繁盛されますように…

2019-05-02 11時38分
はにゅうのアイコン
はにゅう @hnwtp

住所と市外局番も直さなきゃですね、そしてこんな長い市外局番初めて見ました川・ω・)

2019-05-02 11時34分
ソニックレインブームのアイコン
ソニックレインブーム @itsumoosewa

自動化できそう

2019-05-02 11時15分
るーみっくわーるどのアイコン
るーみっくわーるど @ranmahalff

金精軒のTwitterおもしろい

2019-05-02 11時06分
十六夜🌸華麗子(イザヨイ・カレイコ)のアイコン
十六夜🌸華麗子(イザヨイ・カレイコ) @cherry_curry_

信玄餅でおなじみの金精軒さん。
ご自分方がお間違えになったとはいえ、納品されたものをそのまま使い続けてこられた律儀さと
紙製品をこんなに綺麗に保存されている素晴らしさに脱帽です。
住所の北巨摩郡と電話番号の市外局番6桁にも歴史を感…

2019-05-02 11時04分
????ℝ?のアイコン
????ℝ? @tkrkmd

これはペーパーレスの流れで令和でも使いきれないパターン

2019-05-02 11時03分
紗織エリのアイコン
紗織エリ @saori_eri

私も10数年前、あまり使わないので10冊でいいB5コピー用紙を10箱注文してしまった。
社長は笑って許してくれた。
その会社は無くなり別会社になっても使い続け、別会社も先月無くなったてそのまた別会社で使ってる。
私を再雇用・再々雇…

2019-05-02 11時01分
たまや質店@国分寺駅北口ロータリーのアイコン
たまや質店@国分寺駅北口ロータリー @tamaya7

当店にも「昭和」モノが多数...

2019-05-02 10時53分
ガクさんのアイコン
ガクさん @NORDLEAD909

これがもう歴史の証人になってるところがまた。頑張って使い切ってください!

2019-05-02 10時53分
漫画家一星のアイコン
漫画家一星 @mangakaissei

この和菓子店さんのプロフィール欄、洒落が効いていて、こういう文章を自分も書きたいと思った。ツイートからも洒落っ気を感じる。唯一、ウェブサイトがスマホ対応になっていないことが気になる。SSL対応にはなっているのでITリテラシーは高い…

2019-05-02 10時48分
JohnCustomのアイコン
JohnCustom @johncustom

Rockだわ。
もし俺ならば、「昭和○○」って書いてから、その上に「(令和○○)」って書くと思うなあ。

2019-05-02 10時46分
ろこのアイコン
ろこ @rokofuku

信玄餅の金精軒さん。老舗感が出てていいのでは(笑)けど、、紙って残るんだよね。先日家で発掘したのは昔いただいた大正海上のメモ(昔のカローラ写真付き)。現三井住友海上ね。未使用で3冊も。

2019-05-02 10時45分

昭和の時に間違えて5000冊も発注してしまいました。それを平成の30年では使い切れず、令和になってもそのまま使い続けるそうです。

平成より令和のほうが訂正が1文字で済むので楽かもしれませんね。

お気付きのかたもいらっしゃるかもしれませんが、金精軒といえば信玄餅で有名なお店です。100年以上の伝統を持ったお店ですので、潰れることはまずないでしょう。ですので残りの注文請書もすぐに無くなりそうですね。

令和の訂正印は売られているのでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード