全然わかんないっス!空調リモコンにある「風ないス」の意味www
テレビやレコーダーなど今は電化製品には大抵リモコンが付いてますよね。便利な機能がある反面、よくわからない全く使わないボタンも多いと思います。とある方は、初めて泊まったホテルでエアコンのリモコンに「風ないス」という意味不明のボタンを発見した様です。
リモコン
スイッチへの反応
確かにリモコンに「風ないス」と書かれていても何の略語なのかよく分からないですね。風(の)ないス(イッチ)と言う意味でしょうか?
調べてみると、空調メーカーである『ダイキン』のエアコンにのみあるスイッチで、風量と上下風向を自動で調節し、風が直接体に当たりにくくする機能だそうです。「風が体に当たりくいスイッチ」が正しい意味の様ですね。
他にも運転停止後の1時間、室内ユニットのファンが回ってカビを防止するスイッチ「カビないス」などもあるそうです。機能としては素晴らしいですが、もうちょっとわかりやすい名前にしてほしいですね。