話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

無理矢理笑顔にすると脳がポジティブになるって嘘って知ってた?

ツラい時やしんどい時、作り笑いでも良いから笑顔を作ると、脳が勘違いしてポジティブになると聞いたことはありませんか?実はそれ、嘘なんですよ。脳がポジティブになるどころか、逆の作用が働いてしまうんです…!何事も、無理は良くありませんね。

笑顔

えりん
@erin_taso

さっき無理矢理笑顔でいると脳が勘違いするからポジティブになるためにやってるっていう知らない人のツイートが流れてきたんだけどそれ実は違うんだよ〜って話。私はこれ読んでぞっとした

2.1万 3.5万

無理矢理笑顔にすると脳がポジティブになるって嘘って知ってた?

無理矢理笑顔にすると脳がポジティブになるって嘘って知ってた?

メンタルへの反応

☆屁天使@μ'sic foreverのアイコン
☆屁天使@μ'sic forever @petenshi0326

何となく納得できる内容。
無理に笑顔を作ってもポジティブになれないし、それに対してネガティブになってるなぁと思っていたし。

2018-07-06 07時53分
kawanotronのアイコン
kawanotron @kawanotron

何事も無理は良くないよねという例の1つ。

2018-07-06 07時18分
ニモノ@金魚初心者のアイコン
ニモノ@金魚初心者 @e_nmn

俺かな?

2018-07-06 07時11分
ささみ@リネレボ(フランツ)のアイコン
ささみ@リネレボ(フランツ) @oxoii

要するに、いわゆる過剰適応の状態。後でぶり返せるならまだしも、場合によっては心の奥底に感情閉じ込めて、自分でもよく分からなくなっちゃうよね。そうなったら、不眠とか疼痛とか吐き気とか、多彩な身体症状に変換されて出て来たりもするね。

2018-07-06 07時04分
紗南のアイコン
紗南 @sana_so

北朝鮮の子供の映像が顕著なんだけれど、右半分と左半分で表情が違うんですよね。テレビカメラが回ってるから無理矢理にでも笑顔でいなきゃいけないから右側は笑顔なんだけれど、左側の表情が苦しかったり無だったり。訓練が十分でないと、無理はど…

2018-07-06 06時50分
をづのアイコン
をづ @dilemma1237

読んでてグッサリ来た。
「人付き合いは苦手じゃないはずなのに何故かしんどくなって苦手」の理由かもしれない

2018-07-06 06時44分
ぶらりぼっち日和@グルメ大好きブロガーのアイコン
ぶらりぼっち日和@グルメ大好きブロガー @burari_bocchi

最後の五行が素敵

2018-07-06 06時35分
ミントバジルパセリ香菜青葱青紫蘇S氏のアイコン
ミントバジルパセリ香菜青葱青紫蘇S氏 @Sat0corianderS

オイラのことじゃん‼︎

2018-07-06 06時27分
じゅんのアイコン
じゅん @JunThursday

仕事上、恐怖や怒りを押さえ込まなければならないことはよくあるが、そういう日は帰宅するとドッと疲れが出る。なんの疲れかなーと思ってたけど、感情を偽るというか抑圧しすぎると、やっぱ負担になるよねー。
(´・ω・`)なるたけ早めに毒づい…

2018-07-06 06時25分
多忙中希沙良🛰2執行済⚽️のアイコン
多忙中希沙良🛰2執行済⚽️ @KIS_Itsuki_45

むしろ笑顔より、悔しい時、悲しい時、つらい時、寂しい時、思いっきり泣くだけ泣いて、辛かった事や悲しかった事を切り捨てるようにして、失敗や人や場所に固執しないでどんどん自分にマイナスなことを切り捨ててくのが良いかも。いじめやパワハラ…

2018-07-06 05時55分
中谷百子@百けろ☆Froschのアイコン
中谷百子@百けろ☆Frosch @mon_kero

え、こわい

2018-07-06 04時40分
チーズハンバーグ弁当。のアイコン
チーズハンバーグ弁当。 @Al2O3_Rmina

あっはぁーーーー

2018-07-06 02時42分
藤 妃美伎のアイコン
藤 妃美伎 @_hibikishi_

普通に考えりゃわかるだろ。笑いながら怒るのは竹中直人。丁寧な優しい言葉で怒るのはフリーザ様だけで良いんだ。

2018-07-06 02時37分
千代見草のアイコン
千代見草 @matsu13chiyo37d

ほんとそれ~~!!😳後から反動くる……急に情緒不安定になるのはこれもあったのかな…?

2018-07-06 02時33分
しろてぃあ@鞄のアイコン
しろてぃあ@鞄 @ntg_white_tia

心の体調を崩してしまうのは、いつもニコニコ頑張っていた意外なあの人。
ぞっとするね。

2018-07-06 02時00分

こちらはメンタリストのDaiGoさんが執筆した書籍の中にある文章です。
要約すると、無理に笑顔を作れば、悲しい気持ちを無理やり押し込んだことになるので、その時は良くても後々押さえた感情がぶり返してしまうということが書かれていますね。

素直に感情を表現する方が、無理矢理感情を押さえるよりも良いですね。
無理矢理自分の気持ちに嘘をついた逆のことをする必要はありません。
感情は心のままに動かすのが、人間にとって健全なんですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード