道徳とは…?「お母さんの家事にも対価が必要では」と主張した男の子が笑われる衝撃…
クローズアップ現代+にて、とある小学校の道徳の授業が取り上げられていました。内容は「家族愛は無償」というものでしたが、そこで男の子が「お母さんの家事労働にも対価を払うべきでは」と主張します。しかし何故か笑われて…道徳って何なのでしょうかね。
クローズアップ現代
道徳への反応

Chokko Tanaak @choconaak

わたなべひろみ(ひよひよ) @hiyohiyomaru

お嬢様.com @sebastian_otya
道徳教育というのは、他者や生命を思いやる心や、善悪の判断を育むものだと思います。
男の子は共働きで、家事と仕事の両立をしていたお母さんを思って、「お母さんの家事労働にも対価を払うべきでは」という意見を持ったのです。
「家族愛は無償」「家事は報酬が無いのが当たり前」という視点で見れば、男の子の意見は少数派のものです。
ですが、なぜクラスメートに笑われて、恥ずかしい思いをしなければならなかったのでしょうか。
道徳という授業なのに、少数意見が摘み取られていく…なんだかモヤモヤする場面ですね。