無意味な習慣w指定ノートにひたすら線を引く「連絡帳」を作らされる保護者www
今年の春から小学校に通うお子さんがいるご家庭では、入学前から学校側からあれやこれやいるので準備してくださいと学校指定の物を買わされましたよね。しかし、入学してからも必要なモノをお子さんから渡されるプリントなどで知ることがあります。とある保護者の方は学校から強要させられる無意味な習慣に辟易した様です。
作業
保護者への反応
sukekyo @sukekyo

D-backs102赤蛇教 @prowler102

Hagakure 113 @kaiunmanzoku

露地温 @rojion

もとしたいづみ @motoshita123

海音@星奏学院祭6 @matoha01

うさぎ@1歳8ヶ月♀ゆるキャリワーママ @usacojapan
小学校の頃に連絡帳ってありましたよね。児童が次の日の授業で使う持ち物や連絡事項を書き込んだり、それを保護者の方に見せて必要な情報を知らせる為のノートのことです。こちらの学校では、学校指定のノートを買わされた上、保護者に赤線を引く連絡帳づくりを要求される様です。これは単純作業で時間もかかってキツイですね。多少お金がかかってもいいから普通に線引きされてる連絡帳買わせてよってツッコんでしまいます。
どこの学校にも何でこんなことしなきゃいけないの?って昭和時代の風習や習慣が今も残っていますよね。共働きのご家庭の方には負担が大きいですからね。学校側ももっと柔軟な対応してほしいものです。