今までの苦労は何だったのか?小中学生の宿題は成績向上に効果なしwww
小中学生が嫌いなものとして宿題があり、学校から宿題が出されることによって遊ぶ時間などが削られてしまいます。成績向上のために宿題が出されていると思っていた人は多いと思いますが研究の結果宿題による成績向上の効果なしといった結論が出たみたいです。
小学生
中学生への反応

リーリヤスキー@レシプロソ連機普及委員会 @SWyattuke
学校によっては毎日のように宿題が出されるといったことがあり、小中学生にとっては嫌いなものとして認識されています。
特に夏休みや冬休みに大量に宿題を出されるといったことが多く、せっかくの休みが潰される結果になります。
そんな宿題ですがアメリカの教授により研究結果で成績向上の効果なしといった今までの苦労が台無しとなる結果が出たみたいですw
小中学生にとって宿題は悪影響を与えるらしく、効果が出るには高校生くらいからみたいです。
子供の頃は楽しいと思うことを増やす方がどうやら成績向上に効果があるみたいですね。