いくつやった事ある?今も覚えてる?小学生の時に「やっていた遊び」をまとめました。
誰もが経験する「小学生時代」ですが、その時に流行っていた「遊び」を今も覚えていますか?画像を見ると「あー懐かしい」と思ってしまう遊びが一つはあるのではないでしょうか。地域によって呼び方や掛け声が違ったりするのも「いい思い出」ですよね。
小学生

俺はドロケイ派だったわw
てか今も昔も小学生が戦争好きなのは変わらないんやなぁって()

ランドセル持ちジャンケンのやつ私立だと厳しいよね

蓋外すイタズラでガチで中身全部ぶちまけた奴おったな

片手に入るくらいの練り消し(中2の手)持ってたのに友達に取られて消えた(笑)

大迷路派はいないのかな?
小学校のとき図書室で争奪戦起きてたんだけど…。

手を重ねるやつはハンバーガーって呼んでました。全部やったことあってビックリ。何なら、最近もやってるものが多すぎるwwww

グーは最近、グルコサミンらしい
そりゃあんだけBSで宣伝していれば、そうなるよな

わりばしゲーム?私マッチ棒派なんだがw
指スマの掛け声は指すまいーち!やった

これって全国共通なんかな?

パンパンパピコ
パンパンパンパピコ
パンパンパンパンパピコ
パンパンパンパンパンパピコ

〇〇菌ゲームって一種の悪口だったけどな…

俺昔てぶくろを反対から言えって言われて「それぶつやつだろ絶対言わないから」って言ったら六回ぶたれた笑

わりばしゲームって言うんだww
初耳なんですけど。
「これやろ」で指出てたんやけど名前あったん?

車のタイヤの位置を予想してそこに石を置くって遊びを小学校の頃やってたなぁ

割り箸ゲームのやつ名前決まってなくて、指出して「これやらへん?」って誘ってたりした。
指スマはいっせーのーで って言ってる
鉄柵カンカン…溝のちっさい口?に挟まってうおってなったり傘曲がったりして二度とやらないって決めた

○○菌ゲームはお遊び半分でやってたら絶対にいじめに繋がる気もするのは私だけなのか

カレーライスは、軍艦じゃんけんのカレー版じゃん‼️
小学生時代には毎日の授業の「休み時間」などに簡単にできる遊びをしていました。この画像の中で私が知っていたのは「グリコ」や「指スマ」「アルプス一万尺」でしょうか。
「ねりけし」はクラスの中にひとり「ねりけしで色々作る」のが上手な子がいて、その子の為に授業中にたまった「けしカス」をみんなで集めて「野菜」や「果物」を作ってもらい喜んでいた思い出があります。
改めて思い出すと「何でそんなに面白かったんだろう」と思えるような遊びを繰り返し遊んでは笑っていた記憶があります。
そんな風に遊んだ記憶を今でも思い出せるのは幸せな事でもありますね。もし小学生時代の友達に会った時には昔の遊びをまた一緒にやってみたいと思いました。