話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

無駄な残業をする理由のひとつ?人は「スキルよりも努力」で価値を決めがちになるw

優れたプロの技は素人から見るといとも簡単にやっている様に見えることありますよね。酷い時には自分にもできるんじゃないの?と勘違いする時があります。とある方によると人はそのスキルの凄さが分からない場合、それまでの努力の過程で価値を判断する傾向にある様です。分かりやすくイラスト付きで説明してくれたのがこちら。

行動経済学

アプリマーケティング研究所のアイコン
アプリマーケティング研究所
@appmarkelabo

ヒトは価値がわからないと「スキルよりも努力」で価値を決めてしまう

あるカギ屋さん、新人でカギ開けに苦労してた頃は、たくさんチップをもらえた😂

しかし、スキルが上がり「努力の可視化」がなくなると、なぜかお客さんは「高い」と怒るようになった😡

アリエリー教授の「行動経済学」入門 より

10時13分 2017年12月25日

無駄な残業をする理由のひとつ?人は「スキルよりも努力」で価値を決めがちになるw

スキルへの反応

yuのアイコン
yu @2nd_yuk

こういう話は昔からあるみたいで
ユダヤのジョークにも

2017-12-25 17時03分
🦋あの時のミカちゃん🦋のアイコン
🦋あの時のミカちゃん🦋 @MikaLyric

ほんとこれ。
なんでも「努力したから簡単にできるようになった」ってことを失念しがちよね。

2017-12-25 16時48分
コゼニのアイコン
コゼニ @okanekozeni

こういうのあるから素人相手の客商売は嫌なんだよ

2017-12-25 16時47分
まさひろのアイコン
まさひろ @0316_s

これ、鍵屋レベル50は鍵屋レベル1のころからずっとスキルアップするために努力をし続けてるわけで、努力☆っていう表記してる時点で怒ってる客と同じレベルなんだよなぁ。。

2017-12-25 16時39分
oz@CBR250RRのアイコン
oz@CBR250RR @oz_cbr250

ホントくそみたいな心理だよなこれ
苦労=努力じゃねえんだっつーの

2017-12-25 16時39分
kykyのアイコン
kyky @ky2nd

これって「他人に時間をかけて鍵を開けてもらう」という「体験」ができたからチップを払う気分になるんでしょうか? 他人が自分のために時間をかけてくれたら多少なりとも嬉しい人はいますし

2017-12-25 16時34分
サンタ・クロース【九代目】のアイコン
サンタ・クロース【九代目】 @the6dimensions

これは…
大切なことかもしれない。

2017-12-25 16時34分
森 光司 馬と鉄道と日ハムとaikoの人のアイコン
森 光司 馬と鉄道と日ハムとaikoの人 @Cozymarch25Mori

ほお。

2017-12-25 16時32分
mobacchiのアイコン
mobacchi @mobacchi

最初の打ち合わせで瞬間的に問題解決のためのアイデアやデザインが閃いても、提案するのは少なくとも一ヶ月後。もちろん検証や具体化のためだけども。

2017-12-25 16時29分
SpitKfirのアイコン
SpitKfir @SpitKfir

予算の季節に感じること。上手に切り盛りして予算を余らせると怒られ、使い切るように言われ、次回予算が削られるという負のスパイラルをなんとかせい!せめて褒めてくれ。次回予算も満額くれろ!

2017-12-25 16時27分
零式毛布のアイコン
零式毛布 @tau_linus0

職人やってるとこういうのよく見かける。空いた時間で次の仕事してもう1マソ儲けるか、仕上がりに気を配ってお客を黙らせるか、そういう方向しかないのよなぁ。

2017-12-25 16時23分
リィン@固ツイ大会概要のアイコン
リィン@固ツイ大会概要 @reinforceazure

凄く感心がある内容だなぁ

2017-12-25 16時23分
三毛猫好きな犬@無人航空機操縦員のアイコン
三毛猫好きな犬@無人航空機操縦員 @aircraft_island

時間を金で買うって概念がないことも関係してる気がする
自分なら時間のかかる新人より、スキル持っててすぐ終わる熟練の方が時間を買うって意味でもチップ渡したくなる

2017-12-25 16時21分
あとぼん@小説家になろうのアイコン
あとぼん@小説家になろう @bone_at

価値を正しく判断できる人間が必要ではなかろうか!
早く終わらせられるやつのほうがすごいだろ!

2017-12-25 16時15分

カギ屋さんを例にしています。技術が未熟な新人が40分掛かってやっと開けたドアと卓越した技術のプロがすぐに開けたドアでは何故か前者の方がお客さんには感謝され、チップも弾むという本来の技術=価値ではない逆転した現象が起こり得るのですね。お客さんからするとカギ屋さんが素人なのか熟練者なのか、その技術が如何にすごいかは分からないですからね。40分もかかるのは難しい修理で、すぐ開くのは簡単なものだったと判断する訳です。
「行動経済学」の基礎ですが、無駄な残業をする社員が評価される日本企業がまさにこの状態ですよね。カギ屋とお客さんの認識の違いはプロと素人なので仕方ない面がありますが、社内で仕事内容を知っている筈の上司と部下の評価基準でさえこれに当てはまっているのは本当に作業効率の無駄でしかないですよね。

早く仕事を終えて定時に帰れる社員の方が圧倒的に優秀なのは言うまでもないですが、正しい価値を見極められる人が上にいないと延々このままでしょうね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード