知らなかった!メディアでよく聞く「軽傷」「重症」「重篤」の捉え方。正しくはこちら。
医者と素人が把握する「軽傷」「重症」「重篤」には2段階くらいの“ズレ”が生じているとのツイートです。画像をみると医者が思う「軽傷」の段階でも素人が思う「重篤」に当てはまっていないように見えます。メディアで日々言われている「軽傷」「重症」「重篤」の患者数ですが、この画像をみて改めて認識をするべきかもしれません。
医者
素人への反応

(知り合いの一医師の意見)
今回のは健康な人にとってはうつりやすい風邪程度
ただ、回り回ってお爺さんとかにうつるのが恐い
っておっしゃってました。

「8割が軽症です」
→あー良かった、8割普通の風邪と同じやん
こういう思考が多いから大変ですよね。

とりあえず、一般的な、医学的にど素人の国民に合わせたような表現で説明してほしいですね。
分かりやすく(?)インフルエンザでの症状を例にあげながら。

ですね。
そう言う事なんです。

政府シンパの方々が検査拒否を正当化するためにの軽症は軽いと広めたためですよ。「はただの風邪。軽症は家でじっとしてればいい、検査も不要」とね

の軽症っつーのは
インフルの一番死にそうになってる日+α
ってぐらいに報道してくれないと…

もしかして、メディアの人も素人と同じ感覚なのでは……?


スパゲッティシンドローム

笑笑
左側の重篤患者よく見りゃ気管「切開」してて何気に怖くて草ww

俺がいた某大学病院では、重症個室の患者は、医者がいても割と死んでますね。
40人くらいの病棟で、月に数人くらいのペースで。
重篤は、ドラマで言うところの「今夜が山です」。劇症肝炎とか、いつ死んでもおかしくなかったですね。

完全これでした
これならわかる

政治家が「かかっても8割は軽症ですから」とかアピールしてますけどね

軽症
熱となにか タグは(緑)
重症
医者が居ないと死ぬ
挿管レベル タグは(黄色
重篤
大病院でなければ死んでた
頭の怪我や 包丁関連 ? タグは赤
くらいの感じ?

かわいい

貴重な情報ありがとうございます!

とりあえず
ほぼ無症状…野球選手、サッカーの偉い人
軽症…トムハンクス、イギリス首相
重篤…志村けん
という解釈でよいのかな?
まず、医者の認識する「軽傷」の段階で『意識が有るか無いか』であることに驚きました。私の認識では意識をなくす前の段階でも「重症」なのかと思っていたので表を見る事で正しく認識できて良かったです。
ですがもし、「意識を失っていない・軽傷」の段階であったとしても「自分の力で病院に行けるギリギリのライン」になりますよね。意識が朦朧としている中では車の運転はおろか、自転車や徒歩も危険かと思うのでタクシー、もしくは救急車でしょうか。
もし医者の認識が定着するのであれば、軽傷の前段階も正しく認識してその前に病院に行く事も重要なのではないかなと感じました。