話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

お坊さんだって意外と人間味があるwww お坊さんが教えるイライラ解消法が辛辣な内容www

学校や会社など、社会の中で生活していると様々な種類の人と関わり合いを持つため、その中でストレスが溜まったり、ついイライラしてしまうなんてことがありますよね。そんなストレスやイライラ解消法を教えてくれる書籍に書いてあった内容がこちらになっています。

イライラ解消法

親方のアイコン
親方
@oyakatausagi

今日買った本、さぞかしありがたいことが書いてあるのだろうと思ったら、意外と辛辣で笑う。

02時21分 2017年11月29日

お坊さんへの反応

サラ👶@神松キャンペーン来いのアイコン
サラ👶@神松キャンペーン来い @sara_3ndayo

ドSだなぁ👶

2017-11-30 06時56分
ナヲタのアイコン
ナヲタ @naokonata1

うーん( ̄▽ ̄;)切って捨てる考えなのか

2017-11-30 06時56分
Mike Mixiのアイコン
Mike Mixi @miximike

なるほど、最近イライラしないと思ったら、昔はイライラを感じていた人を、かわいそうに……と見るようになってるw

2017-11-30 06時55分
Epiktのアイコン
Epikt @Epiktetoss

根本的には、どうせみんな死ぬ、だからな

2017-11-30 06時54分
🍼🌸えむらじお兄さん🌸🍼プロのオギャり手のアイコン
🍼🌸えむらじお兄さん🌸🍼プロのオギャり手 @M_Radio1

一時的なイライラには効果を発揮するかもだけど、一方的な達観で人を見下すと余計に人に厭われて、余計イライラを生む循環になるから要注意だなあ。仏教としては四無量心の慈悲喜捨の心で、本来の哀れみは相手を蔑むことではなくて、慈しむことで苦…

2017-11-30 06時49分
あじふらい!@雑談のアイコン
あじふらい!@雑談 @ajifurai_chat

なるほど

2017-11-30 06時43分
ふかふかの紫苑@D西のアイコン
ふかふかの紫苑@D西 @pinknoise0731

これは昔、父の愚痴を言う母に向かってぼくが言ったことだw
残念な人だなぁ・・って思えばあまり腹も立たないよとw
ということはぼくは悟りを開いてたのかな(^q^)

2017-11-30 05時40分
DKayのアイコン
DKay @DKThe420

坊さんの闇を垣間見た

2017-11-30 05時37分
さゆみノンアルコールのアイコン
さゆみノンアルコール @s621onee2

これはひどい

2017-11-30 04時48分
よし(トコシマ地区勤務)のアイコン
よし(トコシマ地区勤務) @yosi_pffk

この本面白いで

2017-11-30 04時44分
ドッペル(会★長)のアイコン
ドッペル(会★長) @Kaicho_Doppel

上から目線(雲上)

2017-11-30 04時21分
ぴかるん♡マシュマラードのアイコン
ぴかるん♡マシュマラード @pika_Bisexual

あたしが独自にたどり着いた答えと同じ事言ってる...

あたし釈迦だったのね✧*。٩(๑˙╰╯˙๑)و✧*。

2017-11-30 03時21分
🤩おさとう🤩@3日let's rockのアイコン
🤩おさとう🤩@3日let's rock @OSATOU_airsoft

この本欲しいなぁ(゚¬゚*)

2017-11-30 01時56分
神鼎麟のアイコン
神鼎麟 @jinteirin

これと同じことを中学の時にやってたが、非常に性格が歪んだので、虚無か爆発かの二択にしてる

2017-11-30 01時53分

イライラ解消法などが載っている書籍、『お坊さんが教える イライラがスーッと消える方法』。書籍のタイトルにお坊さんと入っていることからも、仏の教えを説いたありがたいお話が記載されているのかと感じます。しかし、そのイライラ解消法の内容部分を読むと、(他人を)「憐みの目で見るとお釈迦様に少し近づける」「あぁ憐れな人だなぁ」「みんなから嫌われているのに」など、予想に反して意外に辛辣な言葉が並んでいるというものだったようです。

お坊さんが教える解消法ということで、穏やかなものかと思ってしまいますが、意外に厳しい言葉が述べられていたなんて、少し驚いてしまいますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード