話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

この方法を覚えれば色づかいに悩むことがなくなる!!色の模写の方法!!

絵を描く際、まず上手く形を描くことが大事ですが、色をつけることもかなり重要です。自分の色のセンスによっては、せっかく上手く描けた絵も悲惨なことになりかねません。そんな人におすすめの方法がこちらになります。主にデジタルでの話になるそうですが、覚えておいて損はなさそうです。

色づかい

天野 雀のアイコン
天野 雀
@b0mb00

色の模写の仕方。

21時00分 2017年11月22日

模写への反応

モッさんのアイコン
モッさん @Mossan841121

すごいw
これはプレゼン資料とかの配色も同じだと思うw

これから使えるテクニック〜w

2017-11-24 10時24分
ny@齋のアイコン
ny@齋 @hosomin0

う~ん… 気になるのは、マシンのスペックによってモニター上に表示される色が絶対色にならないことかな。印刷して絶望すること 結構あるから…

2017-11-24 10時20分
ぺるらのアイコン
ぺるら @ageha_tokage

色々参考になりそう

2017-11-24 09時00分
飼主のアイコン
飼主 @ymki24

お色味の勉強は是非ともしたいところ…。

2017-11-24 01時27分
Haruhikoのアイコン
Haruhiko @HaruhikoTaketor

はええ~すっごい(´∀`)

2017-11-24 01時06分
閑古鳥@フードマスターみこりんのアイコン
閑古鳥@フードマスターみこりん @kanko_2434

参考になります( ノ;_ _)ノ

2017-11-24 01時05分
深夜合体いしだあこのアイコン
深夜合体いしだあこ @acoishida

天才だ…(ぇ)

2017-11-24 00時54分
石川 信行のアイコン
石川 信行 @nobu_yuki55

これいいなあ。

2017-11-23 23時46分
桔梗。のアイコン
桔梗。 @vxkikyoudo_cos

こういうので迷ったりしないための知識として色彩検定があります。
検定までいかずとも色相学は知ってて良かったと思うことが余りある知識。
知らない人間がデザインで金稼げるなら相当なセンス。
模写はイメージ片寄るのでおすすめできんけど素…

2017-11-23 23時01分
みぽりん先生のアイコン
みぽりん先生 @doublebodies37

インプットの量がセンスになるってプロセスだよねぇ

2017-11-23 22時57分
犬宮のアイコン
犬宮 @inumiya_mobamas

ほえー

2017-11-23 21時27分
ゆとりる@アローラの空 完結♪のアイコン
ゆとりる@アローラの空 完結♪ @yutoriru

配色って、動画つくるときもむっちゃ気になるから、参考にしまっす。

2017-11-23 21時17分
深町 圭(めぇ)@CLaNChガチ勢のアイコン
深町 圭(めぇ)@CLaNChガチ勢 @K4Z4K_sing

これはプレゼン資料のアイキャッチにも大きく通用する技法

2017-11-23 20時32分
kin3のアイコン
kin3 @kin3muttering

この色の比率ってのが難しい…

2017-11-23 19時29分

こちらの投稿を見て一番印象に残ったことは、好きな配色をチェックするだけではなく、それぞれの色の比率をチェックすることが重要だということです。私も趣味で何か作ることがありますが、色のセンスがなく…。残念な出来上がりばかりなので、色の組み合わせを参考にするサイトなども見てみることがあります。それを参考にしても、いつもなんだかイマイチだと思っていました。それが少し解決した気分です。色の組合せだけでなく、比率が重要だということがわかりました!!
まずは気に入った画像があれば保存することから始めてみようと思います。これは本当に役立ちそうな情報ですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード