話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これは知っておきたい?自分に似合った色の見極め方!

服を購入する時にはデザインだけでなく色合いも見る人がほとんどで自分に似合っているであろう色の服を購入すると思います。そんな似合っている色を知る方法がこちらになりますがこれを知っておくと服選びで失敗することがなくなるかもしれません。

ファッション

れな@P活女子のアイコン
れな@P活女子
@P34392957

これ義務教育で教えといて欲しかった

16時16分 2021年06月20日
3.3万 15.5万

色への反応

ezakinのアイコン
ezakin @6644ezakin

短大の服飾科だろ!?

2021-06-21 16時35分
佐佐木商店🇫🇮のアイコン
佐佐木商店🇫🇮 @zTDu4wGfvSJd4xl

稀に制服のある女子大や専門学校がありますが、それを除くと大抵就活ではクローンみたいな無彩色のダークスーツ着てますね。
モノトーンは難易度高いです。カラーコーデの初歩をかじった私自身、黒と純白と相性が悪くて喪服以外は全身黒に出来ません。

2021-06-21 16時28分
もちたろうのアイコン
もちたろう @mochitarosuda

初期アバターの様な服しか着ない俺に朗報の内容だ
服に目線が行く時はこの服は乳首が擦れるからやめなさいって覚えよう

2021-06-21 16時22分
イコラブノイミー大好き❤️佐藤麻衣のアイコン
イコラブノイミー大好き❤️佐藤麻衣 @managadaisukida

わたしももっと教えてもらいたいことばかり勉強より教えて欲しいことが多い

2021-06-21 16時19分
rockn_machineのアイコン
rockn_machine @MachineRockn

見慣れた色=似合った色 では無くない?

2021-06-21 16時00分
ᴍɪʟᴋ໒꒱·̩͙⋆.*のアイコン
ᴍɪʟᴋ໒꒱·̩͙⋆.* @konpakuto_

参考になります

2021-06-21 15時56分
ペッパーくんのアイコン
ペッパーくん @Pepper560000

これ意識したら逆にわかんなくなりそう

2021-06-21 15時47分
病みねこさん@電子回遊魚のアイコン
病みねこさん@電子回遊魚 @Commie_Neko

わ、わかり易い……!

2021-06-21 15時15分
林檎茶康士郎のアイコン
林檎茶康士郎 @LVUP_APPLETEA

でもこれって自分の脳が基準決めてるから他人から見たら全然似合ってない可能性もある気がする

2021-06-21 15時11分
コジコジ☆ZARD☆Forever you…のアイコン
コジコジ☆ZARD☆Forever you… @ZARD_kojikoji

どういう理論なんやこれ…

2021-06-21 15時09分
わなだい@メタルおっぱいボインボイン&でかい尻軍団のアイコン
わなだい@メタルおっぱいボインボイン&でかい尻軍団 @wanna_die_TD

ツイッタアがあるじゃないか

2021-06-21 15時09分
ほたる|ママ占い師のアイコン
ほたる|ママ占い師 @hotaru_hoshi_

これ、もっと早く知りたかったし本当に義務教育で教えてほしいです…。中学・高校のころなんてずっと服選びに迷走してた…。

2021-06-21 15時00分
舶匝(はくそう @online_cheker)のアイコン
舶匝(はくそう @online_cheker) @online_checker



当方が確認すること
・服の洗濯表示
・使われている繊維の種類と比率
・値札
以上

着る運命にある #服 は、手に「吸い付く」かの如く手に取って、レジに直行(値札に拒絶されることはありますけど……)

……色彩鮮やかな絵画(美術の教科書に多々ある)を見慣れると、楽です

2021-06-21 14時59分
®︎のアイコン
®︎ @downtwon03081



これも義務教育かだな

2021-06-21 14時56分
にしたに ひであきのアイコン
にしたに ひであき @s_sbbxpc

教えてほしいね!

2021-06-21 14時26分
Noum1914のアイコン
Noum1914 @HatanoHoshika

全裸が一番似合ってるって事

2021-06-21 14時16分
深海💻☀️🌵のアイコン
深海💻☀️🌵 @shinkaiway

陰キャはどの服でも目が合わないから部屋に引きこもるしかないんやで

2021-06-21 14時16分

その場では似合っていると思って服を購入しても後から色を確認して自分には合わないといったことがあります。
そういった失敗を避けるためにも自分に似合った色を知っておく必要がありますがこれを知っておくと色で失敗することはなくなりそうですね!

自分に似合う色なら視線は自分の目に行きますが逆に似合った色でないと視線は服に行くようです。
無意識のうちにそうなっているのかもしれませんがこれを知っておくと間違いないですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード