話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ランドリーバッグを水着入れにすると、中身が見えずに防犯にも!!

6月の中頃になると、プールが始まる学校や幼稚園も多いんではないでしょうか。水に濡れたままの帽子、水着、ラッシュガードを持って帰るのに最適な方法を紹介してくれていました。これはきっと真似するしたくなる方法です!!

プール

なちゅ。@育児マストドンBabuuのアイコン
なちゅ。@育児マストドンBabuu
@itacchiku

プールの時期なので、今年も百均に売ってる厚手のランドリーバッグを水着入れにするのをオススメするよ!使用後の水分を吸ってくれるのでベシャッてなりにくいし、透明のプールバッグに入れた時も水着が見えないので、ゼッケン丸見えも防げて防犯にもなる。そしてこのまま洗濯機に入れられるので超楽。

21時29分 2019年06月08日

ランドリーバッグを水着入れにすると、中身が見えずに防犯にも!!

ランドリーバッグを水着入れにすると、中身が見えずに防犯にも!!

ランドリーバッグを水着入れにすると、中身が見えずに防犯にも!!

洗濯への反応

ミレー×育児のアイコン
ミレー×育児 @3300miree0033

わあ!!ナイスなアイデア!!

2019-06-09 16時35分
端本やこ ≈ るーまのアイコン
端本やこ ≈ るーま @maru_luma170425

天才

2019-06-09 15時32分
momoのアイコン
momo @momomo201707

買お。

2019-06-09 15時31分
ろか←のアイコン
ろか← @karofuka87

こいつぁいい!!

2019-06-09 14時13分
keiのアイコン
kei @_kei99_

これ保育園の汚れ物入れにもいいんでない?
今度見に行ってみよ!

2019-06-09 13時43分
小2ママ【ハスミ】@中受予定のアイコン
小2ママ【ハスミ】@中受予定 @Mom_Vioret

これとても良いですね✨水吸ってくれるの助かる👏✨買いに行こ。

2019-06-09 11時11分
なぴのアイコン
なぴ @8x3_5

えっすごいこれ…!!
保育園のも先生にお願いしたら協力してもらえるかなあ。聞いてみよ…

2019-06-09 10時44分
煩悩にまみれたgesuのアイコン
煩悩にまみれたgesu @gesutt3

やります。(娘ので)

2019-06-09 10時25分
raimiiのアイコン
raimii @raim_ii

超有益な情報!!!

2019-06-09 09時38分
みみこなのアイコン
みみこな @NBViWRiOr0LNug4

こういうライフハック好きだわ〜。
でも、我が家はプールの水着の洗濯は子どもの仕事。
洗濯機の使い方を習得させる為に、まず自分のプールの水着の洗濯を自分でやりなさい、と小学生中学年くらいから。
洗濯機の使い方なんて、ボタンピッだけれ…

2019-06-09 09時08分
かちゃんのアイコン
かちゃん @olive2683C

うちも洗濯ネット旅行に行く時使ってるー(^^) 薄手バージョンも併用

中でもこの厚手バージョンは本当有能で
子どもの小さいおもちゃ入れるのにも便利だよー 赤ちゃんのお出掛け離乳食お食事セットプラのお皿スプーン入れるもにも良い…

2019-06-09 09時07分
tsuruha🍒のアイコン
tsuruha🍒 @tsuruhado

なんと賢い!

2019-06-09 09時00分
管理栄養士 みやさんのアイコン
管理栄養士 みやさん @myutrition

これ、良さそう。

2019-06-09 07時42分
ラブのアイコン
ラブ @ai_1484

このまま洗濯機に入れていいの⁉️
是非是非探してみよう。

2019-06-09 06時19分
しおしおむすび7y&1y10mのアイコン
しおしおむすび7y&1y10m @zepettozi333

ああ…これいいなぁ。探しに行こう。

2019-06-09 01時59分

売られているプールバッグは透明で中が丸見えですよね。それを防ぐためにも100均などに売っているランドリーバッグに水着や帽子、ラッシュガードなどを入れると、ゼッケンなどの名前部分が見えずに防犯対策も兼ねられるのです。

しかも分厚いタイプのランドリーバッグを使えば、水分も吸ってくれるので一石二鳥ではありませんか。

さらにツイート主さんは、ランドリーバッグのまま乾燥までしてしまうそうで、そのまま次の日も持って行っているそうです。出す手間も入れる手間もすべて省いてしまっていますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード