話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

お賽銭までキャッシュレス?ついに日本もここまで来た!

お賽銭などとして使用できる施設内通貨の販売が自動販売機で行われています。さらに自動販売機は各種キャッシュレス対応しています。日本でも浸透してきたキャッシュレス文化が、お寺や神社などにも波及してきたようです。さらに、日本語だけでなく英語、中国語にも対応しており観光客の利用にも期待できます。

キャッシュレス

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【話題】「賽銭用コイン」キャッシュレスで販売 お寺のアイデアに反響


コインは1枚500円から、10枚入りまでのパッケージが展開されている。説明書きは日本語、英語、中国語の3か国語で記載。お土産になるだけでなく、賽銭や施設内通貨としても使用できるという。

10時27分 2023年04月02日
6309 2.7万

お賽銭までキャッシュレス?ついに日本もここまで来た!

お賽銭への反応

さとりんのアイコン
さとりん @SATORIN78

マネーロンダ...いやこれ賢いなマジで。
#賽銭用コイン

2023-04-04 08時20分
ひろあつのアイコン
ひろあつ @hiroatsu

ヨーロッパの教会は、寄付用に普通にクレジットカードのタッチ決済置いてあるけどね
いちいちコインに変換する意味が俺にはわからん

2023-04-04 06時51分
岡本タクヤのアイコン
岡本タクヤ @okamotioncall

すごいなこれ

2023-04-04 01時13分
Tomomichi Shimizuのアイコン
Tomomichi Shimizu @Tomoscs

ナイスアイデア!!!
これなら賽銭泥棒もできない👍

2023-04-04 01時05分
ろーたす@筋トレ系DDRerのアイコン
ろーたす@筋トレ系DDRer @lotus_musicgame

なるほど、これなら無人販売店も使えそうですね。

2023-04-03 23時38分
いすけのアイコン
いすけ @LgD3sgX

プリペイド式賽銭

2023-04-03 23時01分
うつつ(副音声)サブのアイコン
うつつ(副音声)サブ @Utsutsusabu

氏神様をはじめ、縁のある神社仏閣や旅行先とかは札💴入れるようにしてます!!
初詣は万札やで⛩
(`・ω・´)キリッ

そしたらカワセミに会えたし、いいことあったよ☺️
札入れよう!!💸💸💸

氏神様をはじめ、縁のある神社仏閣や旅行先とかは札💴入れるようにしてます!!
初詣は万札やで⛩
(`・ω・´)キリッ
そしたらカワセミに会えたし、いいことあったよ☺️
札入れよう!!💸💸💸

2023-04-03 20時42分
ゆもみのアイコン
ゆもみ @kutsuwatwi

最近小銭持たないからありがたいと思ったら500円からとはね

2023-04-03 19時34分
みーちゃ🌷のアイコン
みーちゃ🌷 @Mi_fish_

一旦コインを挟むという発想自体はとっても良いし、キャッシュレスで時代と共に生きてるという気はするけど、1枚500円というのがどうも商売根性丸出しという感じがしてならない(笑)
お賽銭なんて5円が多いだろうし、それこそ「ご縁コイン」って名前で5円で出したらめちゃくちゃ流行りそうだけどな

2023-04-03 19時14分
だいず:紫グラのアイコン
だいず:紫グラ @daizu1977

キャッシュレス銭投げ

2023-04-03 15時12分
よっしー YOSHIのアイコン
よっしー YOSHI @Yoshi060954

優勝

2023-04-03 15時11分
神風氷麗のアイコン
神風氷麗 @wel_to_myisland

アイデアはともかく500円からてw

2023-04-03 15時03分
Ohue M/大上雅史のアイコン
Ohue M/大上雅史 @tonets

寺院に機械(ミーム汚染)

2023-04-03 14時19分
スガキヤ(須垣屋)@ハウジング初心者のアイコン
スガキヤ(須垣屋)@ハウジング初心者 @suga_yoshio

いいイノベーションな気がします₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

2023-04-03 14時08分
のぎすけのアイコン
のぎすけ @noginoginogi6

これ面白そうなので今度行ったら買おうかな。
#万松寺

2023-04-03 12時58分
きりあのアイコン
きりあ @kiria555

この発想はなかったw

2023-04-03 12時42分
跡野まつりのアイコン
跡野まつり @AoharuMaturi

賽銭泥棒対策、めちゃくちゃ賢い

2023-04-03 12時19分

キャッシュレスが進み、現金はほとんど持たないと言う人が増えてきたのではないのでしょうか。そんな時困るのは、お寺や神社に行ったときのお賽銭です。ですが、その悩みを解決する自動販売機が現れたと言うことで、天才的な発明!のように称賛する声が上がっています。またお賽銭泥棒などにも効果があり、今後このような神社が増えていくのではないでしょうか。最近は外国人観光客が戻ってきたため、さらなる活躍が期待できますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード