話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

出雲大社「お賽銭は変な語呂合わせに左右されない」祈る気持ちが大切!

皆さま、あけましておめでとうございます!初詣に行かれた方お賽銭はいくら入れましたか?よく語呂合わせで「5円玉 ご縁がありますように」や「25円 二重にご縁があります様に」など願掛けをしますが出雲大社はこの事についてこのように回答をしています。

初詣

変なマナーを撲滅する会のアイコン
変なマナーを撲滅する会
@hen_manner

お賽銭について出雲大社の回答はこちらです

11時29分 2020年01月05日
3.6万 7.1万

出雲大社「お賽銭は変な語呂合わせに左右されない」祈る気持ちが大切!

お賽銭への反応

アイスティーのアイコン
アイスティー @icetea730

変な語呂合わせというよりは験担ぎかな⁉️

2020-01-05 14時23分
かずめろ🚀のアイコン
かずめろ🚀 @OnTillDawn

だが5円や500円の賽銭を投げる人達が真摯な気持ちでお祈りをしているのだろうか

2020-01-05 14時13分
レオ丸🦁@まるる💊@ay_a_maru様命。LEONさんとグミさんの悪弟子です!のアイコン
レオ丸🦁@まるる💊@ay_a_maru様命。LEONさんとグミさんの悪弟子です! @Reo_maruru

神様も5円貰うより1億とか貰った方が嬉しいんちゃう?

2020-01-05 14時12分
あかつきのアイコン
あかつき @chikuho_Fukuoka

硬貨での入金時の手数料がいくか心配になりますww

2020-01-05 14時05分
岩崎知子のアイコン
岩崎知子 @arusha88374977

でも、験担ぎを楽しめるほうが良いとも思うんだ。

2020-01-05 14時01分
2代目くつひものアイコン
2代目くつひも @futamatatetsu

「これ以上の硬貨はない」

2020-01-05 13時54分
ぴろりん163のアイコン
ぴろりん163 @pirorin163

神主さんにも住職さんにも似たようなことを言われました。
要約すると
「一万円が一円の一万倍ご利益があるわけではない。金額の多寡ではなく、日々の感謝の気持ちを持って頻度多くお参りして欲…

2020-01-05 13時54分
reroのアイコン
rero @rero_carnelian

真摯な気持ち(札束)。

2020-01-05 13時44分
サルーインのアイコン
サルーイン @kyousuke1228

受験で、「スベる」「落ちる」等が禁句的な扱いされることがあっても、誰も科学的根拠があるなんて思ってない。
お賽銭も同じ、賽銭金額を決めかねてる人間の、きっかけを作っているに過ぎない。出雲大社の「気持ち」が幾…

2020-01-05 13時41分
サルーインのアイコン
サルーイン @kyousuke1228

神頼みや宗教を肯定しつつ、験担ぎを否定する行為は、矛盾にほかならない。

2020-01-05 13時36分
ザーメンタンクれぷりかのアイコン
ザーメンタンクれぷりか @rionriondai5

114514円

2020-01-05 13時36分
tttのアイコン
ttt @ttt72799019

じゃあ0円でいいか・・・

2020-01-05 13時35分
katsumiのアイコン
katsumi @serra_geddon

御賽銭を5円にするのは、「ご縁がありますように、という意味で」というのはあくまで建前で、本音としては安く済ませたいだけなのです。おいらとしては。
神様には内緒にしといてください。

2020-01-05 13時35分
赤穂_提督のアイコン
赤穂_提督 @akou_umanohone

お金で神様に願いを叶えてもらうなど笑止千万。お賽銭は日頃の感謝を示すもの。

2020-01-05 13時35分
サルーインのアイコン
サルーイン @kyousuke1228

へんなマナーというか、験担ぎなのだからいいんじゃないですか?
これを変だ!撲滅だ!なんていうのであれば、そもそも神頼みって自体やめればよいのではないですか??
古代より人間の心は弱い…

2020-01-05 13時34分
Sammyのアイコン
Sammy @Sammy64006145

白色のお金が良いと、去年知りました‼️( ゚Å゚;)

2020-01-05 13時28分
RLの残党のアイコン
RLの残党 @wakabell17

神事に関して突き詰めてしまうと、賽銭の意味と意義そのものが揺らいでしまうのである程度の思い込みは必要と

2020-01-05 13時24分

出雲大社は「お賽銭の金額は決まっていますか?」という質問に対してこう答えています。

出雲大社「祈りの心はお賽銭の金額によって、まして変な語呂合わせで左右されるものではありません。」

よく語呂合わせで願掛けに使われている「5円玉 ご縁がありますように」や「25円 二重にご縁がありますように」「500円玉 これ以上の効果(硬貨)はない」などありますが出雲大社では「祈りの心は金額で左右されるモノではない」と回答している様子。

語呂合わせで願掛けをするのは自由ですがそればかりに囚われずに祈りの心を大切に。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード