警察から電話が来たときは要注意?空き巣・詐欺師対策漫画
引っ越ししたてで「警察から電話」がきたツイート主さん。内容は「近所で空き巣が捕まった」という電話だったようです。焦るツイート主さんですが会話をしていく内に「ある恐ろしい可能性」に気がつかれたようです。そこで「空き巣。詐欺師対策」として漫画で注意喚起をされています。
空き巣
引っ越しへの反応

知らない番号からの電話に出ないってあるけど、電話に出ない(家にいない)時間を確認して空き巣するってパターンもあるから難しいところ

このご時世、何処やらか番号を買い取って、ランダムで電話かけてくるらしいですからね…ホント迷惑極まりないですよね
因みに、ウチは電話帳に載せてないのですが…どっから入手したのか、真夜中2時にしてくるアホが居ます。勿論出ません。安眠妨害なので

公の職の人は必ず「自分がどこの誰で、いつまでに、どうしたいか」を明示してくるってのは聞いたことある。それこそお金に関することではまず、書類を送付してきちっと目に見える資料をこちらに示してくる。もちろん紙はペラッペラなコピー紙とかじゃなくてちゃんとしたやつ。

うちにも似たような電話きたことあるけど、それは本物だった。もちろん昼間にかかってきたし、「○○県警××課の△△と申します」ってちゃんと名乗ったし、こっちの個人情報聞いたりしないけどね。

本物の警察からであれば、電話番号下3桁は110の筈。

架空請求詐欺も如何にも国の役所みたいな部署を名乗るけど、携帯からかけて来るからすぐ分かる😅

緊急ではない電話を23時にかけてくる時点で警察ではないでしょうね😂

空き巣ダメ絶対!!
みんな怪しい電話には気を付けて(-∧-)合掌・・・

家の電話番号どうやって知るの?


引っ越ししたてで警察から電話が来ると「何か悪い事したかな?」と焦ってしまうのは良く解ります。ツイート主さんも焦りからかつい聞かれるがままに「個人情報を話してしまった」ようなのですが
会話中「何か怪しい」と感じたので、こちらから警察に電話で通報してみたところ「やはり警察ではなかった事実」が判明して「空き巣の確認か」と思い至ったようです。
「警察」と聞くとつい焦って色々話してしまいそうですが、そこは落ち着いてツイート主さんの三か条を意識した方がよさそうですね。